図工

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の玄関にある掲示板の7月の担当が
1年生になっています。
紙皿、折り紙、画用紙が材料で、
色えんぴつ、のり、はさみを使って
作品を作っています。
中でも、はさみをゆっくりと動かし、
作業をする表情はとても真剣です。
みんなが一生懸命作っている作品が
7月に、玄関に登場します。

読み聞かせ

画像1 画像1
ボランティアの「パレットさん」による
読み聞かせがありました。
読んでいただいた本は、
『月ようびはなにたべる?』(エリック・カール)
『ぞうくんのさんぽ』(なかのたかひろ)
『ぞうくんのあめふりさんぽ』(なかのたかひろ)
の、3冊です。
どの絵本も興味深く、話に聞き入っていました。
『ぞうくんのさんぽ』は、
「あの本持ってる!!」と言い、喜んでいました。
図書室に行った時には、
『月ようびはなにたべる?』を見つけた子がいて、
喜んでまた読んでいました。

マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月からマット運動に取り組んできました。
けがのないように、マットの運び方から学び、
ゆりかごや、前転等に取り組んできました。
特に、前転の練習では、上手にきれいにできるように
何度もチャレンジして頑張っていました。

栄養指導

画像1 画像1
やさいの大切さについて、栄養指導で教えていただきました。
野菜をとることで体が元気になることを知って、
苦手な野菜も頑張って食べよう!と子どもたちも頑張っていました。

ひらがな

画像1 画像1 画像2 画像2
入学してから頑張ってきたひらがなですが、
すべての文字の学習が終わりました。
一つひとつの文字を読むことができる喜び、
書くことができる喜びを感じながら、
連絡帳を書いたりノートを書いたりしています。
文字を書く時の姿勢や、えんぴつの持ち方にも気をつけて、
毎日頑張っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31