環境学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も瀬口先生に来ていただき、環境学習をしました。6年では、昨年の生態系の学習をもとに「生物多様性」について話し合ったり教えていただいたりしました。
写真や図表をたくさん見せていただき、分かりやすく楽しい授業でした。
先日国語で学習した「イースター島にはなぜ森林がないのか」にもつながる内容で興味をもって聞くことができました。

栄養クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の集会は、月曜日から実習に来てくださっている辻先生からの栄養に関するクイズでした。ふれあい班で相談して三択クイズに挑戦しました。楽しくいろいろなことがわかりました。

見守り隊の皆さん、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の朝会で、いつも登下校でお世話になっています見守り隊の皆さんの紹介がありました。お一人ずつ、ご挨拶をいただきました。
お礼に全校で「おはよう」の歌を歌いました。4年生が楽器演奏などで盛り上げてくれて、いっそう楽しく歌えました。
最後は拍手でお送りしました。
毎日、本当にありがとうございます。どうぞ、これからもよろしくお願いします。

北田辺フェスティバルのお店回りの順番を話し合いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ土曜日は北田辺フェスティバルです。集会では、ファミリーごとにお店を回る順番を決めました。リーダーを中心に高学年が低学年の希望も聞きながら決めていました。12のお店の紹介を書いたガイドブックを見ながら行きたいお店を話し合っていました。明日は前日準備があります。当日が楽しみです。

北田辺フェスティバル、お店紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日に各班のお店を1分で紹介しました。いろいろと工夫してルールを説明したり楽しさをアピールしたりしていました。6年生はほとんどの子どもが紹介担当となり、低学年の子達と1分以内に紹介できるようアイデアをしぼっていました。
練習を重ね、当日はどの班も大きな声で楽しそうに仲よく紹介していました。土曜日のフェスティバルが楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28