卒業制作「時計ラック」

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ卒業記念制作にとりかかっています。木工の「時計ラック」です。
鉛筆で下絵をかき、彫刻刀で浮き彫りにしていきます。集中して、小学校生活最後の作品を作っています。

楽しく協力した集会「似顔絵ゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日、ふれあい班での集会は「似顔絵ゲーム」です。
今年は辻本教頭先生の似顔絵をふれあい班のファミリーごとに描きました。1年は「鼻」2年は目、3年は「唇」4年は「耳」5年は「輪郭」6年は髪の毛や首、肩を描いて仕上げました。36枚の似顔絵ができましたが、どの絵もどこか、教頭先生に似ています。職員室横に
掲示されています。ぜひ、御覧ください。

真剣に取り組んだ「防犯訓練」

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目、校内に不審者が侵入したとの想定で、東住吉警察の協力のもと、防犯訓練が行われました。
講堂に集まり、警察の方々から、知らない人から声をかけられたときの対応の仕方も教わりました。「もしも」のときに正しく判断し、安全に行動できるようにしてほしいと思います。

太鼓の全体練習

画像1 画像1
月曜日の1時間目に講堂で学年全体で太鼓の練習をしました。それぞれのパートごとに休み時間も使って練習したことを合わせます。
腰をおろし、真っ直ぐに前を見てしっかり体重をのせてたたくことや入れ替わり方、待ち方など確認しました。1人1人が意識を高く持ち、仕上げて行きたいと思います。

保健委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会の時間に保健委員会の発表がありました。ビデオを使って階段や運動場での歩き方、遊び方が分かりやすく説明されていました。
みんながルールやマナーを守ってけがのない生活を送ることができればと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28