「能」学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日2.3時間目に、講堂で4.5.6年生を対象に「能」の学習会がありました。
日ごろ日本の伝統芸能に触れることの少ない子どもたちにとって貴重な体験となりました。能については社会科の歴史学習でも知っていましたが、今回は大変詳しい能の歴史についてお話を聞くことができました。
各々の学級からの代表は大鼓、小鼓、笛などの楽器に分かれ各々の担当の方から楽器の演奏の仕方を教えていただきました。最後にはリズムに合わせて演奏を楽しんでいました。

集会で楽しくふれあい班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の練習のため、講堂が使えませんでしたが、先週と今週の木曜日は集会活動がありました。
先週は「新聞のり」でした。ペア学年で協力して、落ちないように新聞に乗りました。久々のふれあい活動でどの子も楽しんでいました。
今週は「トレジャーゲーム」です。グループで手を繋ぎ、1つのフラフープを手を離さずにくぐっていきます。最後までまわったら、全員で「トレジャー発見!」と言って座ります。皆の笑顔が弾けていました。3回戦は舞台の上の先生グループとの対決です。先生達は負けてしまいましたが、みんなで楽しく過ごすことができました。

理科の「大地のできかた」の実験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水槽に水をいれて、透明の板をセットして砂や土を少しずつペットボトルのシャワーで流します。しばらくすると重い小石や砂から下に沈み、最後に黒い泥が積み重なりました。地層が縞模様になる様子を確認しました。
班で協力してみんなで観察できました。次の時間は、虫眼鏡や顕微鏡でいろいろな石などを観察したいと思います。

友達たくさん作れたよ、スポーツ交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日、ヤンマースタジアム長居、ヤンマーフィールド長居でスポーツ交歓会がありました。寒い1日との予報がありましたが、時々日が射すと暑いくらいのスポーツ日和でした。
午前はスタジアムで50メートル走、100メートル走の記録をとり、希望者は800メートル走に挑戦しました。多くの子どもが800メートル走を完走し、運動場とは違う感触を味わっていました。
午後からはフィールドに移動しました。東住吉チームとして桑津小学校の6年生と班を作り、ドッジビー、ドッジボール、サッカーと大縄を楽しみました。初めはもじもじとして声も掛けにくそうにしていましたが、終わる頃には名前を呼び合い友達になれたようです。
仲良く過ごす姿があちこちに見られ、暖かい気持ちになれるスポーツ交歓会になりました。

ドッジビー大会の話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
ふれあい班でドッジビー大会に向けてめあてや、ねらいたい賞について話し合いました。

みんなで協力して頑張ろうと気持ちを新たにしていました。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31