卒業制作の完成

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に頑張った時計ラックが完成しました。彫刻刀で模様を彫り、色付けして、組み立て、ニス塗りをしました。水曜日の参観日に、教室にぜひ見に行ってください。

クラブ紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日発表会のないクラブは、クラブ紹介を行いました。持ち時間の1分間をうまく使い、工夫した紹介が続きました。5年生以下の人たちには来年度のクラブを決める参考になったと思います。

器械体操クラブの発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日に講堂で器械体操クラブの発表がありました。ライトの中、音楽に合わせて次々に技が披露されました。6年生の長浜さんは6年生の仲間はいませんが、5年、4年の仲間と力を合わせ、クラブ長として頑張っていました。日頃から練習しているいろいろな技を成功させて拍手がおこっていました。

卒業前の茶道体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日に集会室で茶道体験がありました。朝早くから部屋の内外ともに素晴らしい設えをしていただき、春の陽射しの入った暖かいお茶席で茶道体験をさせていただきました。
お茶席での心構えを聞き、おだやかな気持ちで御菓子やお茶をいただきました。ふくさを使い、御菓子やお茶もお運びしました。
着物姿のスタッフの方々から優しく声かけしていただき、無事に体験を終えることができました。和の文化に触れるよい体験をさせていただき、卒業に向けての地域の方々からの思いを受け取ることができました。ありがとうございました。

朝会での表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の作品展への選出、漢字検定での最優秀賞、優秀賞を受けた子どもたちが校長先生から、賞状や記念品をいただきました。
作品展には書き初め大会で学年代表となった子どもたちが授賞しました。
漢字検定での最優秀賞は、今年校内で受検した一番上の級(4級)での最高得点をとった子どもに贈られました。また、優秀賞は1年から6年の各学年で頑張った子どもたち、6名に贈られました。漢字検定の記念品のトロフィーはクリスタルの素敵なものです。また、1年来年の漢字検定に向けて頑張ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31