7/11(木)〜17(水)で学期末懇談会を行います

数学ガール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新刊で図書室に「数学ガール」シリーズが入りました。

心ときめく数学の世界を…ということで。

この「数学ガール」は、三人の高校生が数学の問題に挑戦する物語です。
題材は「素数」「絶対値」という基本的なものから「フィボナッチ数列」「二項定理」「無限級数」や「テイラー展開」など多岐にわたっています。

読み物形式でありながら、取り扱う数学的内容は本格的!
数学クイズが好きな一般の方から、社会人まで幅広い方に楽しんでもらえる数学物語です。
登場する高校生自身もああでもない、こうでもないと一緒に悩みながらすすんでいきます。

《数学は、時を越える》をテーマにおいた「数学ガール」は、本格的な数学の奥深いおもしろさを伝えてくれます。

また、むくのき学園の図書室にはありませんが「数学ガール」シリーズとして「数学ガールの秘密ノート」や「数学ガールの物理ノート」があります。

中学生にとっては、「数学ガールの秘密ノート」の方が読みやすいかも…!?

11/9 給食

画像1 画像1
本日の給食
・豚肉と野菜のスープ煮
・変わりピザ
・パン
・牛乳
・みかん

11/8 給食

画像1 画像1
本日の給食
・ビビンバ
・わかめスープ
・アーモンドフィッシュ
・牛乳

大阪防災検定

画像1 画像1
「大阪防災検定」のポスターが学校に届きました。自分たちの町を自分たちで守ることは大切なことです。受験料がかかりますが興味のある人は受験してはどうでしょうか。

大阪防災検定とは、防災の知識、災害時の判断力、実践力×大阪に根差した防災の知識を総合的に判定するこれまでなかった新しいスタイルの防災検定です。


世界津波の日

11月5日は、「世界津波の日」です。
日本が主導し、2015年12月の国連総会で制定されました。

10年前の東日本大震災では、1万8千人を超える人命が津波の犠牲になりました。
津波の恐ろしさを心に刻み、次世代に伝えていくことがとても大事です。
日本が提唱した「世界津波の日」に、津波災害の教訓と命を守る「避難」の大切さを改めて考えみましょう。

世界津波の日は、旧暦の11月5日に起きた安政南海地震(1854年)で、多くの人命を津波から救ったとされる「稲むらの火」の逸話に由来します。
多くの命が失われた教訓だけでなく、命を守る行動の大切さを伝えたい、という思いが込められています。

明日の土曜授業では、各学年で防災の取組や地震や津波を想定した避難訓練を行います。

今日・明日は、ご家庭でも避難場所や連絡方法の確認や非常持ち出し袋の点検など、身を守る行動について話をしてみてはどうでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校行事関係・お知らせ

学園だより

保健室より

進路関係

安全安心

部活動に係る活動方針

ICT関係

音声