熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

おそうじキュッキュックラブからです! No.7

ランチルーム前の木のまわりにもたくさん落ち葉があります。
じめんがたいらではないので集めるのがとてもむずかしいです。

そうじをしていると
「ぼくも、やりたい。」
「わたしも、やりたい。」
「くつはきかえてこよっと。」
などの声がたくさんあって人が集まってきました。

子どもたちだけではありません。
先生たちも手伝っています。
声はかけていないのですがしぜんと人が集まるのってすてきですよね。

うれしいです。

(しゃしん)
休み時間にそうじしてるしゃしんです!

※ただいま76名です!

キュッキュ〜気持ちいいな〜
画像1 画像1

本日【11/11(金)】の下校時刻について

保護者の皆さま


本日【11/11(金)】、教職員の研修に伴い
下校時刻を変更します。
ご確認お願いいたします。


●●全学年5時間授業●●

※ 1〜6年 14:45ごろ下校
(いきいき活動は通常どおり実施しています。)
(4年生の放課後チャレンジ学習は実施しません。)

※ 7〜9年 14:30ごろ下校

なお、17:00以降、本校への電話はつながらなくなります。
ご了承くださいますようお願いいたします。

重要 明日【11/11(金)】の下校時刻について

保護者の皆さま

明日【11/11(金)】、教職員の研修に伴い
下校時刻を変更します。
ご確認お願いいたします。


●●全学年5時間授業●●

※ 1〜6年 14:45ごろ下校
(いきいき活動は通常どおり実施しています。)
(4年生の放課後チャレンジ学習は実施しません。)

※ 7〜9年 14:30ごろ下校

なお、17:00以降、本校への電話はつながらなくなります。
ご了承くださいますようお願いいたします。

明日【11/5(土)】の土曜授業・引き渡し訓練について

◆◆土曜授業◆◆

・いつもどおりの時間に登校です。
・各教科の学習や防災の取り組み、地震や津波を想定した避難訓練を実施します。
・参観することはできません。


◆◆引き渡し訓練◆◆
・新型コロナウイルス感染症予防の観点から、今年度も校区内外を分けて実施します。

〇11:20〜 校区外の児童生徒の引き渡し訓練開始
〇11:35〜 校区内の児童生徒の引き渡し訓練開始
〇11:50〜 引き渡しのない児童生徒の一斉下校開始

※学校に提出していただいた「緊急時引き渡しカード」または「引き渡し訓練出欠票」に記載されている方にのみ児童生徒を引き渡します。
※引き取り者に変更がある場合は、事前に必ず担任までお知らせください。記載がない方による引き取りの場合、保護者さまに電話連絡をすることや、一斉下校の時刻(11:50)まで待ってから下校していただくこともございます。

※入校証を必ずお持ちください。
当日用の入校証は配付しておりません。


災害や事件などの緊急時に備え、児童生徒の安全と安心を守るため、訓練へのご参加・ご協力をよろしくお願いいたします。

緊急 阪急電鉄の運行状況(運転再開)について

15時25分ごろ運転再開とのことです。
通常どおり下校します。

「迎えに行きます」という連絡をいただいたお子さまは
学校待機になります。

よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30