菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

ドッジボールの練習 がんばっています

画像1 画像1
 PTA主催の、新東淀中学校下3小学校の親善ドッジボール大会が、12月2日(土)に迫ってきました。
 参加児童は練習に余念がありません。
 審判団のPTAの方々も、審判講習会を修了され、「ピッ!」「ピピーッ!!」と、厳しい目で判断して笛を吹いてくださっています。

防災フェア

 生涯学習フェスティバルに並行して、区役所では「防災フェア」が開催されていました。
 中でも、子どもたち対象に行われていた「防災おかしバッグ」づくりは、楽しみながら備蓄の大切さが学べ、賞味期限が近付くと、避難所でなく、おうちで食べられることに感謝しながらお菓子をいただくことができるという、大変有意義な体験コーナーでした。

 ちなみにバッグの持ち手部分も、お菓子でできています。青いカードに書いてある「18.3.2」の数字は、2018年3月2日が賞味期限だということを示しており、完成したバッグに同封して備蓄します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生涯学習フェスティバル in 東淀川

 11月26日(日)、東淀川区民ホールにて、生涯学習フェスティバルが開催されました。
 菅原小学校の生涯学習ルームからも、この日のために練習を積んできた「生涯青春」のみなさんが多数出演され、会場を沸かせておられました。
 11月最後の日曜日、「芸術の秋」を締めくくるにふさわしい催しでした。出演された皆様、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子ふれあいミニ運動会

 オープンスクールの午後、PTA主催のミニ運動会が開催されました。
 玉入れ、障がい物競争、綱引き、ドッジボール、絆リレーと、楽しい競技が目白押し。大人対子どもの対戦では、子ども相手とはいえ、大人も一生懸命です。
 歓声と笑顔の絶えない、楽しい運動会となりました。
 お世話いただいた役員・実行委員・クラス委員の皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練

 11月19日(日)、本校にて、地域の防災訓練がありました。今年度は、地域住民が避難してくる訓練でなく、避難所の開設・運営を重点とした訓練でした。
 情報班、救護班、物資班、食料班などの各班に分かれ、もしものときに備えたロールプレイング形式での訓練が行われていました。

 3学期には本校でも、地域防災リーダーの方々を講師にお迎えし、防災訓練や防災教室を実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 全学年5時間授業
3/14 新東淀中学校卒業式
地域子ども会
3/15 卒業式予行
3/16 スクールカウンセラー 6年給食終了 卒業式前日準備

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

PTAだより

教育目標