6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

12月8日朝会

12/8月曜朝会
みなさんおはようございます。12月に入り一週間が経ちました。寒さもきびしくなってきましたね。四国の徳島は大雪で大変な被害が出ています。以前、私が滋賀県に住んでいた時に聞いたのですが、ちょうど今頃タイヤをスタッドレスに履き替えるようです。雪の降る地域でもタイヤを換える前に雪が降ると大変なんですから、四国のようなあまり雪の降らないところはもっと大変、準備もできていなかったのではないでしょうか。
 ところで12月はよく「師走」と言われます。知ってますか?「師」が「走る」と書きます。
いろんな説がありますが、「師」とはお坊さんの事で、お盆と年末には各家庭を回ってお参りする、このとき忙しく走り回ることから「師走」と言われるようになったそうです。「師」をお坊さんではなくて先生とするという説もあります。
 今度は英語のお話。みなさんも英語を勉強していますよね。12月はDecember ですね。 December はラテン語のdecem からきているんです。ラテン語で10番目の月という事らしいです。あれ、12月は12番目じゃない?昔の暦は3月から始まりました。12月が10番目の月に当たります。
「師走」と「December 」覚えましょう。

 さて、今日は今からたくさんの表彰を行います。この前、京阪電車の絵の表彰をしましたね。今日はMOA美術館と、三菱UFJ環境財団からの表彰です。夏休みにみんなたくさんの絵を描いてくれました。素晴らしい絵ばかりです。
これからもこのような機会があると思います。がんばって絵を描いて応募しましょう。
 第25回MOA美術館全国児童作品展で大阪市長賞をはじめ9名が表彰されました。
 第39回みどりの絵コンクールで優秀賞(みどりの絵部門)をはじめ4名が表彰されました。優秀賞は三菱UFJ環境財団のHPに掲載されています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 始業式
1/8 発育ニ測定(3・5年) 給食開始
1/9 発育ニ測定(2・4年)