6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

三学期始業式のお話

三学期始業式
 まずは、新年の挨拶をしたいと思います。
みなさん、あけましておめでとうございます。お正月は楽しかったですか?
二学期の終業式で3つのお願いをしましたね。一つ目の「事件や事故に注意しましょう」は、今みんな揃っていますのでできまたね。素晴らしいですね。二つ目、三つ目はできましたか?また、休み時間にでも教えてください。
そして、お正月は一年の始まりです。ことわざに「一年の計は元旦にあり」というのがあります。
これは余談ですが、元旦という漢字を知ってますか?元は初めという意味です。旦は日の下に横一本の線が引かれてますね。これは地平線の意味なんです。だから初めての日の出、初日の出を表しています。この一月の一日に「一年の計」つまり計画を立てることは非常に大事なことです。この前、こんな事も言いましたね、この9ヶ月でみんなすごく成長した、と。今からの一年でもみんな大きく成長します。そのためにもお正月に立てる計画は大事なんですよ。一年というのは結構長いです。いろんな事があると思います。良い事ばかりではありません。嫌な事、悲しい事があるかもしれません。でも目標を決めてそれまでの計画を立てる事で目標に近づく事ができます。まだ、計画を立てていない人もいると思いますが、遅くはありません。
「一年の計は元旦にあり」計画を立てましょう。
また、今日から三学期が始まります。三学期は短いですが、今までのまとめをする時です。加えて今年は阪神淡路大震災から20年という事で防災訓練や地域のお年寄りの方に来て頂いて色々教えていただくようなお勉強をします。3学期の終わりには、最大の学校行事、卒業式が控えています。六年生は本当に最後の学期になります。他の学年は次の学年のための準備期間にもなります。
ぜひみなさん、毎日、一日一日を大切に過ごしましょう。
最後になりましたが、風邪引かないようにしましょう。
早寝早起き、朝ごはんに運動、プラスして手洗いとうがいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/20 クラブ活動