6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

7・20(水)1学期終業式がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期最後の日、終業式が行われました。小鳥校長先生から夏休みについてのお話がありました。夏休みの過ごし方については、この後の係の先生や担任の先生からのお話をしっかり聞きましょうということで、主に次のようなお話をしてくださいました。
 長いようですぐに終わる夏休み、1日1日を大切に過ごすことが大切です。 校長先生は、全員の通知表のがんばりを読んでくださったようです。勉強、運動だけでなく、クラスの役割をしっかり果たした人もほめてもらいました。そのようながんばったことを家に帰ってから、お家の人としっかり話をしましょうと話してくださいました。その時、がんばったこととともに、できなかったこと、苦手なことをどうしたら克服できるのかということも夏休みの間に話し合おうということも話してくださいました。
 校長先生のお話のあとは、係の先生から、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。ポイントは、3つです。 1.早寝、早起き、朝ご飯、生活のリズムを守ること。 2.友だちとの遊び方。危ない場所で遊ばない。ゲームの貸し借り、おごられたり、おごったりしないこと。 3.お家の人との約束を守る。いつ、どこへ、だれと、何時ごろ帰るか。午後5時、明るいといっても油断はしない。以上の3つです。また、プール開放に参加して、運動しようというお話も別の係の先生からありました。
 最後に、中野小学校の校歌を元気で素敵な声で歌いました。楽しい夏休みになりますように!

6・20(月)夏だ!プールだ!!

画像1 画像1
 午前中に入った学年のみなさん、少し寒くて、水が冷たかったかな? 午後から入った学年は、太陽が出てきたのでちょうどいい感じだったかな?
 今年も安全に気を付けて、一生懸命プール水泳の学習をがんばりましょう。

6・17(金)6年生大阪歴史博物館へ

 645年大化の改新の年、孝徳天皇は、都を私たちの大阪に移しました。(前期難波宮)そんな1300年以上昔の都の宮殿や倉庫の遺跡が眠る場所に建っている大阪歴史博物館へ6年生は、社会見学に行ってきました。
 ボランティアの方が難波宮についてくわしく説明してくださいました。「だいたいこの場所に柱が立っていて大型倉庫を支えていたんだよ。」「みんなで柱のマークがかいてある場所に立って、倉庫の大きさを体感してみて。」歴史のロマンにわくわくします。
 日本の建築様式としては、ひじょうに貴重な地下遺構も見学できました。
 館内に入ってからは、難波宮の大極殿をさらに学習したり、江戸時代や大正末期〜昭和初期の大阪の様子を見学することができました。
 今回、6年生は、タブレットを数台持って見学に行きました。撮影した資料を基にプレゼンテーションにチャレンジする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・15(水)環状線一周とスカイビル見学!!!!!!!!!

環状線一周、スカイビル見学に行ってきました。


社会科で、「わたしたちの大阪」を使用して自分たちが住んでいる町、大阪市について勉強しています。写真や地図で今までいろんなことを知ってきましたが実際に見るのは今回が初めてです。出発前からウキウキした様子でした。


電車の中ではプリントにメモをたくさんしました。駅に着くと他のお客さんが乗ってくるので通れるようにスペースを空けながら、発車メロディを聞いていました。すべての駅ごとにメロディが違うことが珍しく感じたようでよく聞いていました。


スカイビル見学は、初めは高さに驚いていましたが慣れてくると窓際まで近づいていって班の友達と一緒に何が見えるかよく見ていました。

見学後は、広場でお弁当を食べ学校へと帰りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6・14(木)5年生調理実習!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 今日は1組の調理実習。
 前回は緑茶を飲みました。

 今回は「えだまめ」と「小松菜のおひたし」。
 2品も作りますよ!

 まずはえだまめから。
 よく洗って、いい色になるまでゆでます。

 お塩で仕上げ! 楽しみだ〜〜

 次はこまつな。よく洗って、熱いお湯にくきから入れます。
 こちらは手早く、色が変わったら引き上げてさっと冷水へ。
 
 食べやすくカットして盛り付け。

 さて、いただきます!!

 どうかな・・・?

  「塩がきいてる。」
  「・・・うまい。」
  「忘れないぐらいおいしい。」
  「おひたし、こんなうまいとは。」
  「苦労してつくるとうまい・・・。」

   みんなでおいしくできました。もう少し食べたかったね。
   
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 学校公開(学習参観・学級懇談会)
2/17 クラブ活動発表会
2/20 たてわり班清掃
2/21 なかのRunning Festival(1・2年) 委員会活動

学校評価

なかのだより

お知らせ文書

年間を通して