6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

6・23(金) 6年生、大阪歴史博物館にゆく。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 梅雨なのに暑い!
 予報では真夏日だ!!

 地下鉄都島駅から電車に乗り込み、谷町四丁目下車!

 あつい!

 NHKのよこ、大阪歴史博物館に到着。
 とりあえずお茶を飲みましょう。

 さあまずは、予約していた地下の遺構を見せていただきます。
 学芸員さんがくわしーく難波宮について説明してくださいました。

 さあ、次は10階に上がって展示を見せてもらいしょう!
 
 食い入るように説明を見ています。
 ふと窓の外を見るとドカーンと大阪城が目の前です!

 スタンプラリーもやりたいね!

 考古学研究所では土器を完成させるパズル!
 手掛かりが少なくてむずかしい・・・だからおもしろい!

 見終わったら再びエレベーターで10階へ。
 2回目はさらにくわしく見ようね。

 ふ〜。12時過ぎに集合。

 外の高床倉庫を見てみよう。なるほど、奈良にもあったね。
 とそこへ、スタッフの方がおもむろに、倉庫のカギを開けていらっしゃる・・・

 「中も入れますよ。」
 「ありがとうございます!」入れるなんて知らなかった〜〜!

 中はひんやり涼しく、なんか南国の木陰にいる感じ。
 「倉庫の荷物の気持ちになってみよう。」とつぶやいている人がいますね。

 そして、ついに難波宮跡にやってきました。

 熱い!灼熱です。

 木陰を見つけてお弁当。おっと、直射日光の中、もりもりご飯を食べているチームもあります。

 とても暑かったけど、大阪のこれまでを全身で体感できる一日となりました。
 おつかれさま。

 

 

6・22(木)プリップリップ〜 〜児童集会 集会委員会のゲーム〜

 1班から9班までは、「プリキュアチーム」帽子は赤色です。10班から19班までは、「プリンチーム」帽子は白色です。20班から28班までは、「プーさんチーム」帽子を右手に握ります。
 「プ〜プ〜プ〜プ〜 プリキュア!」と集会委員が言ったときは、プリキュアチームが他の2チームを追いかけて、タッチします。タッチされた人は、プリキュアチームの赤帽子に変えます。同じように「プ〜プ〜プ〜プ〜 プリン!」と集会委員が言ったときは、プリンチームが他の2チームを・・・ こんな感じのルールの新ゲーム、題して、「プリップリップ〜」!!
 芝生、鉄棒前、朝礼台前、3か所に分かれ、準備OKです。「プリキュア!」赤色の集団が、ガア〜っと走ってくる様は、圧巻です。逃げろ!プリン、プーさん。みんな複雑なルールなのに理解してくれてありがとう。集会委員一同、めっちゃうれしいよ。
 朝から、運動場を走り、追いかけ、逃げ・・・・とっても楽しいゲームでした。
画像1 画像1

6・19(月)夏だ!プールだ!!

画像1 画像1
 本日から、プール水泳の学習が始まりました。プールの底が綺麗になり、真っ新の水、気持ちよかったです。(気温は高かったのですが、水は少し冷たかったです。)
 楽しいプール水泳ですが、安全には十分気を付けて学習していきます。ご家庭でも、水泳学習カードの記入等、お子様の健康状態には十分に気を付けていただき、安全にプールに入れるようによろしくお願いいたします。

6・19(月)We LOVE なかの〜児童朝会 筒井校長先生のお話〜

 土曜日にあった「創立九十周年記念式典」のご報告が遅れていました。申し訳ありません。今朝の児童朝会の筒井校長先生のお話をもとに報告します。

 「なかのまつりが終わった後、6年生がみんなを代表し、記念式典に参加しました。言葉や歌で90周年の喜びの気持ちを来てくださった方々に示してくれました。地域の方々、来賓の方々、みんなが『6年生、すごい』と感心されていました。『こんなすごい6年生がいるということは、中野小学校の1年生から6年生、全員がすごい学校なんですね。』と言ってくださいました。」

☆中野小学校の90周年をお祝いする素晴らしい式典でした。記念事業特別委員会委員長さんのご挨拶の中に「中野小学校は、ふるさとです。」という言葉が出てきました。そして、6年生の「喜びのことば」の中に「ふるさと」(嵐歌唱)の合唱・・・なんだか感動的な偶然、奇跡・・・。そして、「ふるさと」を歌い終えた後の、期せずして起こった拍手・・・6年生、よくがんばったね。

 記念式典に向け、ご尽力いただいたすべてのみなさまに感謝いたします。ありがとうございました。中野小学校は、次の100年に向け、さらに地域の中で輝ける存在、心の「ふるさと」として躍進してまいります。 We LOVE なかの! ☆
画像1 画像1
画像2 画像2

6・17(土)90周年お祝いなかのまつりその2

 6年生を先頭に楽しそうにお店めぐりをしています。受付や呼び込みの仕事も楽しいね。閉会式のインタビューコーナーでは、「90周年お祝いにぴったりのなかのまつりでした」と答えてくれた人もいます。校長先生からもみんなで協力できたことをほめてもらいました。特に、この後の90周年記念式典にも出席する6年生のがんばりをほめてくださいました。
 児童会代表が、スローガン通り「新時代」に突入したことを話してくれました。そうだね。来週から、また新たな気持ちでがんばろうね!

 学校公開に参観、ご参加してくださいました保護者の皆様ありがとうございました。一緒にお店のゲームを楽しんでいただき、とてもハッピーな気持ちになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 林間保護者説明会
6/27 つぼみスクール5年 クラブ活動
6/29 林間前検診
6/30 着衣水泳指導6年
PTA・その他
6/26 林間保護者説明会

学校評価

なかのだより

お知らせ文書

年間を通して