6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

1212(火)今年も、たてわり班清掃

画像1 画像1
 なかのまつり、全校遠足、児童集会・・・これらとともに「たてわり班清掃」は、中野小学校がとても大切にしてきた「たてわり班」での取り組みです。
 学校を28か所もの場所に分けて、1〜6年生のたてわり班でそうじをします。6年生が上手に役割分担をみんなに知らせてくれています。違う学年どうしでそうじの仕方を教え合ったり、和気あいあいとがんばっていました。普段のクラスでするそうじとは、違った時間を過ごすことができました。

12・6(水)大川計測!さらに北コース!しんどい!前向き!鬼ごっこ!がんばった!

 EKIDENクラブは、今日、大川で初めての計測会を行いました。約2.1KMの中野小大川公式コース(?)を走りました。子どもたちの速さとスタミナにびっくりです。今日のタイムがあなたの持ちタイムです。練習をがんばったら、このタイムがどんどん更新されていきますよ。
 これで今日の練習は終了?と思いきや、「北コースまで走ってみよう!」と監督。え〜!?とびっくりしたのですが、部員のみんなは、ひたむきに走ります。携帯アプリの画像が走ったコースです。こちらも約2.1KMでした。
 目的の公園に着いてから、「鬼ごっこしたい!」と子どもたち。どんだけ元気やねん!子どもたちのパワーに脱帽。先生たちも入って「けいどろ」です。おもしろかったなあ。
 楽しい後は、もちろん帰るためのジョグ。6KMちょっと走ったことになります。EKIDENクラブのみんなのひたむきさ・・・ますます応援したくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・1(金)おちばひろいをしたよ。

 昨日の1年生のおちばひろいの報告です。
 黄色、橙、赤、黄土色・・・色とりどりの落ち葉が集まりました。
 学校に持って帰り、画用紙に貼り、自分の好きなものに変身させました。お花、鳥、カメ、クモ、車、ネコ、モグラ、魚、ウサギ、かいじゅう・・・・楽しい作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・30(木)ジャンピングウィークスたてわり編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童集会もジャンピングウィークスです。6年生、優しく回してくれてありがとう!

11・28(火)明日に向かって走れ!

画像1 画像1
中野ファイターズ(ソフトボール)、NSC(サッカー)、中野小学校には、二つの放課後のスポーツクラブがあります。そして、この時期、期間限定で活動するのが、EKIDENクラブです。
今日が第一回の練習でした。来年の2月にある大会に向けて始動です。
時間を作り、自分の目標を持ち、好きなスポーツに打ち込む・・・素敵なことです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/20 学校公開(防災教育)
1/23 クラブ活動
1/24 5年社会見学ガス科学館・読売新聞
1/25 学校保健委員会 4年フッ化物塗布

学校評価

なかのだより

お知らせ文書

年間を通して

学力向上