6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

運動会 6年生

6年生は、全校児童のあこがれのまとです。かっこいい、たのもしい、お兄さん・お姉さんです。小学校最後の運動会、その姿をたくさん載せました。

騎馬戦 一騎打ちです。逃げることはできません。帽子を取り合う「武将」も大変ですが、騎馬を支えている子たちも安定して戦えるように歯を食いしばっています。

騎馬戦 大将戦です。大将の帽子を取れば勝利です。みんなで作戦を練りながら構えるのですが、全軍入り乱れてくると各騎馬の判断で動かなくてはなりません。その判断が勝利の行方を決定づけます。

リレー「つなげ 最高のバトンパス!!」
 やはり6年生。迫力があります。そして、バトンパスがとてもスムーズです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5年生

リレー 「燃えろ!! 高ぶれ!! 紅白対抗リレー」
 5年生ともなると、リレーにも迫力が感じられます。チームワークとバトンパスの技も勝利の秘訣。一人ではできません。
「魂をこめて!! NAKANO南中ソーラン」
 リズミカルで力強いソーラン節に合わせた演技。全員がそろっていて、とてもかっこよかったです。
綱引き〜みんなを信じて力をつくせ〜
 運動会の定番の綱引きです。みんなの力を合わせることが勝利につながります。
運動会を通じ、みんなで協力する大切さとみんなでやり遂げた時の心地よさを体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4年生

「押してダメなら引いてみな」 棒引きです。
 相手よりも早く棒をつかみ、引き寄せるのが勝利のコツ。しかし、相手もなかなかの者。
「エイサーで ちむどんどん」
 リズムよく、華麗に、力強さのある演技です。動きがそろっていたのもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年生

「中野タイフーン」
 今年は大きな台風が2つも大阪にやって来ました。その台風にも負けないような走りを見せてくれました。
「NAKANO samurai☆」
 さむらい、忍者のように素早い動き、キビキビした動き、旗をうまく使ったダンスです。決めポーズもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年生

大玉ころがし
 自分より大きい大玉、うまく転がせました。
大好きなポケモンの曲で「未来へGo!」
 低学年としては高度な腹筋を使った動きなどもありました。かわいさの中に力強さも感じました。
かけっこ
 午後になりましたが、疲れもみせず元気いっぱいに走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 クラブ活動最終
2/20 なかのRunning Festival(1・2・3年)
2/21 なかのRunning Festival(4・5・6年)