6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

環境委員会

画像1 画像1
 9月の委員会で早速ポスターを作って掲示しました。みんな掃除用具を上手に使えていますか?

2年 生活

 夏休みにお知らせしたザリガニの赤ちゃんが卵から孵りました。ちっちゃいけどザリガニです。お母さんみたいに立派なはさみのザリガニにみんな育ちますように。
画像1 画像1

6年 理科

 「炭酸水に溶けている気体を調べよう」というめあてで実験をしました。今までに習った気体で「酸素」「二酸化炭素」「窒素」のどれかではないかという予想を立てて実験方法を話し合って火のついた線香を入れて調べました。
画像1 画像1

4年 国語

 国語の学習の中で学級会で「学校のことを紹介しよう」という単元があります。それを発展して「新しい1年生に紹介すること」という議題で話し合いました。お家からもTeamsで参加している子もいます。
画像1 画像1

図書室

 オリンピック・パラリンピックの棚を作ってくださっています。今は、パラリンピックが行われているので、ボッチャ個人で金メダルを取られた杉村さんが本の表紙に載っていたので1年生の児童が「あっ きのう 金メダル取った人や!」とみんなで話していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/7 社会見学(6年)
栄養指導(4年)
10/8 子供のための文化芸術鑑賞・体験支援事業(4年)
10/11 生き物探し(4年)
10/13 修学旅行(6年)