6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

4年 プログラミング学習

 子どものための文化芸術鑑賞体験支援事業で外部講師を招いて、スクラッチを使ったプログラミング学習を行いました。班で教え合って、みんな楽しく学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり集会

 今年度初めて、運動場でたてわり集会をしました。今日は、「ならべならべ」ゲームでした。集会委員が見本を見せて、お誕生日順や名前・好きな食べ物のあいうえお順でチームのメンバーが1列に並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年集会

 4年生が、3年生を招待して集会をしました。4年生が司会をしてゲームの説明をしました。楽しく交流できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関

 10月になり、玄関掲示が変わりました。個性的なカボチャでいっぱいです。花もいつも活け替えていただいて、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年社会見学 in ピース大阪 大阪歴史博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月7日は6年生の社会見学。8月末に行う予定でしたが緊急事態宣言等で校外学習の自粛制限があり行うことができていませんでした。
 ピース大阪では大阪大空襲の資料が展示されており、子どもたちはメモを片手にしっかり学ぶことができました。映画では当時の様子や空襲の恐ろしさを再現され、平和への願いが込められた内容に子どもたちは平和の大切さを改めて学びました。また、戦後、日本が復興していく様子も写真や説明で学習し、現在までどのように変わってきているのかを考えながらグループ活動で進めていきました。
 大阪歴史博物館では限られた時間の中でも大阪の昔をしっかりと学ぶことができました。
 今回学んだことをさらに膨らませるために10月13、14日広島への修学旅行に出かけます。平和資料館や講師の方のお話を聞き、学んだことを学校に持ち帰り、1〜5年生に伝え、ともに平和学習について学んでいきます。
 どんどん進化する6年生。中野小学校をしっかりつくっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/14 修学旅行(6年)
10/15 6年生午前授業
10/19 クラブ活動
10/20 歯と口の健康教室(6年)