6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

あいさつ運動

 あいさつ運動が来週から始まるので、今日は、児童会からあいさつ運動についてのお知らせの動画を見ました。あいさつをがんばったら、花びらをスマイルツリーに貼ることができます。みんな玄関だけでなくその日、初めて会った人には、進んであいさつしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

中野美術館 6年

 将来なりたい自分を想像して描きました。
画像1 画像1

中野美術館 5年

 5年生は、使い慣れた愛着のあるランドセルを描きました。どのランドセルも大切にしている気持ちが絵から伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の健康委員会の6年生は6人中4人が昨年に引き続き健康委員会に入ってくれました。理由を聞くと「昨年できなかったこと、やり残したことがあるから!」とのこと。その1つがこの石けんボトルをかわいくすることでした。かわいくして、みんなにすすんで手あらいをしてほしいという思いに、5年生の健康委員会の人も賛同してくれて、やっと形になりました。健康委員会オリジナルキャラクターやかわいいイラストを頑張ってかきました。
 手あらいうがい強調週間は今週金曜日までです。ていねいに手あらいをしましょう。

5年 理科

 今日は、顕微鏡で、水の中の生物を見ました。班のみんなで顕微鏡の使い方を確認しながら倍率を合わせました。ぴったり合ってきれいに見えた班に「校長先生、見て見て」とさそってもらってレンズをのぞいてみると、はっきりとミジンコの体が見えました。ピントが合うとうれしいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/19 クラブ活動
10/20 歯と口の健康教室(6年)
10/21 林間保護者説明会(5年)
栄養指導(6年)
図書館見学(2年)
10/22 林間保護者説明会(6年)
社会見学(4年)