6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

3年社会見学(環状線・ハルカス)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3年生の社会見学。新型コロナ感染予防のために校外学習が制限されていました。10月に緊急事態宣言が解除され、3年生になって初めての社会見学。大阪市についてしっかりと学習したことを実際に目で見て、肌で感じて学びます。
 環状線の電車からの景色では「大阪城が見える」「止まっている電車がいっぱい」とその地域にあった見学ができました。また、電車のマナーもしっかりできる3年生。ちょっと大きな声になりかけた時には、友だち同士、声をかけあって静かにするように気を付けていました。
 ハルカスにつくと大きなエレベーターにまずびっくり、1クラス(35名)がすっぽりと入る大きさと上に上がるスピードにも感動でした。60階、地上300mからみる大阪市の景色はとてもすごかったです。「京セラドームが見える」「人がありぐらいにしか見えないわ」など感想を言い合いながら東西南北をすみずみまで見渡していました。
 ハルカスのスタッフさんからは「小学生では40分ほどいたら飽きてきます」と伝えられていましたが中野の子は観察大好き。1時間がっつりと学習することができました。

 今日の学びを5時間目には振り返り、明日からの学習にも役立てていきます。

6年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キックベースボールの学習をしています。班で課題を解決するために練習をしました。実際のゲームでは、次の塁へとみんな一生懸命走り、守る方は、ボールを繋いで、ストップさせれるように協力していました。最後のふり返りでも、チームで協力して成功したことが発表できていました。次の時間の課題も見つけられました。

3年 理科

 鏡を使って光の進み方の学習をしました。上手く反射させて光を飛ばしていました。
画像1 画像1

2年 国語

 主語と述語を文の中から見つける学習をしました。主語の後ろには、「が」や「は」がついていること。述語は、文の後ろについていることを理解していたので、みんなどんどん見つけていました。内容が続くときは、主語を省略することも学習しました。
画像1 画像1

玄関掲示

画像1 画像1
 5年生が林間学習への意気込みを書いています。いよいよ明日から林間学習です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/18 林間学習5・6年
居住地校交流(3年)
11/19 林間学習(5・6年)
11/24 車いすバスケ体験(5・6年)