6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

5年 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「どの教科が好きですか?」の学習をしました。教科を英語で何というか学習してから、会話の練習をしました。最後に前から列ごとに質問・答えをくり返し、後ろまで話すまで何秒かかったか競いました。リスニングでは、好きな教科と将来なりたい職業を聞き取って問題に答えました。

5年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
林間について不安なこと楽しみなことを事前にアンケートを取り、みんながいろいろな場面で不安に思ってることを共有しました。その後、6年生からキャンプファイヤー、登山、カレー作り、バスレクリエーションなどそれぞれの場面でのことを話してもらいました。その中で、「今まであまり話せていない人とも話すいい機会なのでどんどん話していきましょう」と友だちのことについてもアドバイスをもらいました。最高の林間学習にするために自分ががんばることを決め、活動班で交流しました。その後、あと1か月当日のめあてを達成するために一人一人ががんばることを意思決定しました。林間学習に向けて今日から頑張っていきましょう!

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
春のようすと夏のようすについて調べたことをみんなで交流しました。虫は?草花は?気温は?とそれぞれ比べてみました。また、みんなが見つけた生き物をTVで確認しました。春に植えたヒョウタンも葉が大きくなってつるが伸びていることにも気づきました。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は風で動く車を使って実験をしました。風が強いと…。風が弱いと…。車の動く距離や車の速さは、どうなるか予想して班ごとに実験をしました。予想していたより遠くへ車が走ったのでみんなびっくりしていました。風で物が動くことや風が強いとものを動かす働きが強くなることが分かりました。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、「風切るつばさ」の第5場面を学習しました。クルルとカララの心情を本文から読み取っていきました。2匹の心の距離はどれくらいと絵を貼って考えました。もう一度飛ぼうと思った理由については、自分の味方がいるとわかったからとかずっと待っててくれたカララを助けたいと思ったからなど自分の意見を友だちと交流して深めていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29