6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

5年 理科

画像1 画像1
育てていたへちまを干してへちまたわしを作りました。

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
比例のきまりを見つけて式で表すために水をためる時間をXとし、たまった水の深さをYとしてXとYの関係がどんな式で表せるか考えました。1分間で4cmたまるので、X×4=Yと表せることが分かりました。

4年 社会見学

画像1 画像1
4年生は、阿倍野防災センター(あべのタスカル)へ行きました。
社会科の「自然災害」の学習に向けて、地震などの災害に対する「防災」について、体験しました。
阪神淡路の震度7の地震の揺れや、今後予想される南海トラフの地震の揺れを体験しました。
また、それに伴う火災や煙への対処、崩れた街の危険な箇所などを考える学習でした。

3年消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生で消防署に見学に行ってきました。
訓練をしている様子や消防車の中まで見せていただきました。
「火遊びはしないこと」「もし火事が起きたら逃げること」を学びました。

後期児童会決意表明

画像1 画像1
今日は、後期の運営委員、学級代表、児童会代表の人たちが、それぞれ頑張りたいことを全校児童の前で話しました。あいうえお作文で伝えたり、歌ったり、クイズにしたり、応援団の応援にしたりと工夫を凝らしました。特に5年生は、児童会代表を6年生から引き継いで、やる気がとても伝わってきました。6年生は残り半年を悔いなく頑張りたい、4年生は学級の代表としてしっかり意見を言いたいと負けずとやる気を感じました。君たちに中野小学校を任せます。力を出しきってみんなのためにお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/5 避難訓練(1時間目)
3/6 地域子ども会(2時間目)