菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

『全国学校給食週間』が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「全国学校給食週間」は、第二次世界大戦後の食糧難の時代に、海外の諸団体の支援により学校給食が再開されたことを記念する期間です。

本来の記念日は12月24日ですが、当時制定された頃が冬休みに重なるということもあり、1ヵ月ずらしたというエピソードもあります。

この期間を通して、食べ物の大切さや作る人の思いを知り、感謝の気持ちをもって食事をすることができるようになってほしいと思います。

写真はこの期間に向け、本日の献立(ポークカレーライス)を「ラッキースター&ハートにんじん」として実施した給食時の様子です。

特に「ハートにんじん」は年に1回1つだけということもあり、それぞれの学級で盛り上がりを見せたようです。

本校では、給食調理員さんがにんじんの「型抜き」作業をしますが、数が多いため一苦労。。。

感謝の心をもつきっかけとなってくれればと思います。


写真左 2年生の喫食の様子
写真中 本日の献立(ポークカレーライス・ごぼうサラダ・アーモンドフィッシュ・牛乳)
写真右 1年生で「ハートにんじん」が当たった児童とお友だち




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 視力検査5年
1/29 昭和の日
1/30 交通安全指導4年(3限:多目的室)
遠足3年
視力検査4年
2/2 委員会活動・学校保健委員会
2/3 小中連携新中クラブ見学6年  SET1-2

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

学校だより

給食だより

保健だより

図書館だより