菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

グリーンアスパラガスのソテー

画像1 画像1
今日の献立はかつおのガーリックマヨネーズ焼き、スープ、グリーンアスパラガスのソテーです。

グリーンアスパラガスは、地上に芽を出す春先から初夏にかけてが旬です。
露地栽培では最もおいしい時期と言われ、芽を出すと春は約1週間、夏は約3日で収穫を迎える成長の早い野菜です。
アスパラガスに多量に含まれることが名前の由来となった旨味成分のアスパラギン酸は、新陳代謝を活発にして、疲労回復にも役立つといわれています。

こどもの日の行事献立

画像1 画像1
今日の献立は牛肉のちらしずし、すまし汁、ちまき、牛乳です。

こどもの日の行事献立は牛肉と旬のたけのこを主材にしたうまみのある「ちらしずし」と、「すまし汁」、米の粉で作ったもちを笹の葉でまいた「ちまき」を組み合わせています。年に1回のちまきは、「子どもたちが元気で大きくなりますように」との昔から伝わる願いがこめられた食べ物です。

食育だより・給食だよりについて

 食育だより・給食だよりの5月号を掲載しました。
 画面右側の「配布文書」よりご確認いただけます。
 ご家族でお読みいただき、食について、給食について、語り合う時間をお持ちいただければと思います。

給食参観

画像1 画像1
今日の献立はカレースープスパゲッティ、かぼちゃのバター焼き、甘夏かん、ライ麦パン、牛乳でした。

1年生は給食参観でした。甘夏かんの皮を一生懸命むいている姿が印象的でした。

からあげ

画像1 画像1
今日の献立は鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳でした。

からあげは子ども達に大変人気で、給食を取りに来た際に「うれしい」や「たのしみ」と多くの子どもが言っていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/8 家庭訪問〜12日
心臓検診(1年・要管理者)
いじめについて考える日
5/9 聴力検査5年