菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

7月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いためでした。

「豚肉とじゃがいもの煮もの」には、こんにゃくが使われていました。
こんにゃくには、色々な種類があります。
ところてんのように押し出して作る“つきこんにゃく”、糸のように細い“糸こんにゃく”、糸こんにゃくを束ねて作る“つなこんにゃく”があります。
今日は、つなこんにゃくを使いました。

7月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉とピーマンのしょうが焼き、かぼちゃのみそ汁、三度豆のごまあえでした。

「豚肉とピーマンのしょうが焼き」に使われた豚肉には、夏バテを予防するビタミン類が豊富に含まれています。暑い季節には積極的に取り入れたいですね。

7月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、シーフードトマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、はっ酵乳でした。

シーフードトマトスパゲティは、トマトとツナとえびをオリーブ油で炒めてスパゲティに絡めて作りました。トマトのうま味と酸味が食欲をそそり、子どもたちもよく食べてくれました。

7月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、オレンジ
でした。

パエリアは、スペインの米料理です。米と魚介類をオリーブ油で炊き上げる料理のことを言います。
今日は、給食室でいか、赤ピーマン、三度豆、トマト、鶏肉を米といっしょに炊いて作りました。
子どもたちには少し珍しかったようで、とても喜んで食べていました。

7月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、五目汁、切り干しだいこんのゆずの香あえでした。

鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼きは、マヨネーズ、しょうゆ、料理酒、塩で味付けした鶏肉をじっくり焼き上げた献立です。
マヨネーズが香ばしく焼き上がり、子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 3年社会見学 委員会活動 うがい手洗い強調週間〜8日
2/5 中学校部活動体験6年
2/6 入学説明会 読み聞かせ会
2/8 スクールカウンセラー 給食費振替日
地域
2/7 見まもるデー

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

保健だより

事務室からのお知らせ