菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

11月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、くじらのたつたあげ、さといもと野菜の煮もの、もやしのゆずの香あえでした。

「くじらのたつたあげ」は、しょうが汁、料理酒、濃い口しょうゆで下味をつけたくじらをでんぷんでまぶして、油で揚げます。
給食では1年に1回くじらが登場します。今年は「たつたあげ」でした。

11月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉とまいたけの炒め物、つみれ汁、かぼちゃういろう
でした。

「かぼちゃういろう」は、かぼちゃと上新粉と砂糖を混ぜ合わせてクラスごとの容器に移したら、焼き物機で蒸して作ります。

11月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、牛乳、ビビンバ、わかめスープ、アーモンドフィッシュでした。

「ビビンバ」は、大根、ほうれん草、もやし、にんじんを茹でて、にごま油、塩、砂糖、濃口しょうゆで作ったたれに和えた具と、
ニンニク、ごま油で炒めた牛挽肉、豚挽肉の具をそれぞれごはんに乗せて食べます。

そして、今日はふれあい給食の日でした。
1年に1度、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生が同じ教室で給食を食べる日です。
他の学年のお友達と一緒に食べることがないので、子どもたちはとても楽しそうでした。
上の学年のお兄さん、お姉さんの真似をしてみんな食器をピカピカに完食してくれました。


11月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、チキントマトスパゲッティ、焼きとうもろこし、りんごでした。

「チキントマトスパゲッティ」は、ワインで下味をつけた鶏肉、にんじん、玉ねぎ、ピーマン、トマト、カットウインナーをオリーブ油で炒めて薄口しょうゆ、塩、こしょうで味付けします。ゆでたスパゲッティを加えて炒め、最後にバジルで仕上げてて作ります。
バジルのさわやかな香りがトマトの風味を引き立ててくれます。


11月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、さごしのおろしじょうゆかけ、五目豆、はくさいの甘酢あえでした。

「さごしのおろしじょうゆかけ」は、だいこんおろし、みりん、薄口しょうゆを合わせて作ったたれを焼いたさごしにかけます。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 教員全員出張のため13:20下校
2/18 クラブ活動 クラブ見学
2/19 クラブ展示〜22日 情報モラル教育5年
2/20 学習参観・懇談会(2・4・6年) 読み聞かせ会 そろばん教室3年
地域
2/14 防災訓練ワークショップ

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

保健だより

事務室からのお知らせ