菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

11月分 献立の変更について

 本日、11月分の給食献立表をお配りしましたが、一部、献立の変更がありますのでお知らせします。

 11月1日(木)おおさかしろなのいためもの→小松菜のいためもの

 11月2日(金)カリフラワーのサラダ→ブロッコリーのサラダ

 天候不良により、材料が確保できないとのことですので、ご了承ください。

10月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、コーンクリームシチュー[米粉]、キャベツと三度豆のサラダ、柿(平核無柿(ひらたねなしかき))でした。

柿は約1000種類ほどの品種がありあますが、大きく分けて「渋柿」と「甘柿」に分けられます。
今日の柿は渋柿ですが、渋抜きをしているので、甘いです。

10月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのりでした。

「みそかつ」は、愛知県名古屋市の郷土料理です。トンカツに八丁味噌を使って作る味噌だれをかけて食べる料理です。
給食では、八丁味噌、赤みそ、砂糖、みりんでたれを作りました。

10月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、お好み焼き、豚汁、きゅうりの梅風味でした。

「お好み焼き」は、給食室で手作りしています。大きな鉄板で特大のお好み焼きを何枚も作って、それを切り分けます。

「豚汁」は、今が旬のさつまいもをたっぷり使って、さつまいもの優しい甘味がほっこりとさせてくれる、秋らしい一品です。

「きゅうりの梅風味」は、梅の酸味がよく効いた、さっぱりとした一品です。

10月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、食パン、牛乳、なすのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、みかん、アプリコットジャムでした。

「なすのミートグラタン」は、豚ひき肉と牛ひき肉をにんにくで香りよく炒めて、そこになすや玉ねぎを加えてケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースでじっくり煮込んだあとに、茹でたマカロニを加えて、炒った小麦粉で固めます。
クラスごとの容器に分けたら、パン粉を振りかけて香ばしくオーブンで焼いて仕上げます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 全学年5時間授業
3/13 地域子ども会
地域
3/7 見まもるデー

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

保健だより

事務室からのお知らせ