菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

10月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のチリソース焼き、とうふとワンタンの皮のスープ、中華いためでした。

「鶏肉のチリソース焼き」は、白ねぎ、鶏肉を、砂糖、濃口しょうゆ、しょうが汁、にんにく、ケチャップ、トウバンジャンで下味をつけてオーブンで焼き上げてつくりました。
ケチャップのうま味でトウバンジャンの辛みがまろやかになり、とてもおいしく仕上がりました。
子ども達は、おいそうにほおばっていました。

10月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、パンプキンパン、牛乳、まぐろのオーロラ煮、スープ、きゅうりとコーンのゆずドレッシングでした。


「まぐろのオーロラ煮」は、角切りのまぐろをしょうがで下味をつけて、熱した油で1度揚げます。
さとう、赤みそ、ケチャップで作ったオーロラソースに揚げたてのまぐろをくぐらせて作ります。

10月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、さんまのさんしょう焼き、すまし汁、高野どうふの煮物でした。

さんまは、秋が旬の魚です。今が一番おいしい時季です。

今日のさんまは、筒状にカットされていて、普段の給食で使われている切り身より骨が多かったですが、子どもたちは頑張って食べていました。

10月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、食パン、牛乳、鶏肉の香草焼き、スープ煮、サワーキャベツ、はちみつでした。


「鶏肉の香草焼き」は、塩、こしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけた鶏肉をオーブンでじっくり焼き上げます。
バジルの香りが食欲をそそり、子どもたちはおいしそうに食べていました。

10月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ポークカレーライス[米粉]、キャベツのサラダ[ノンエッグドレッシング]、りんごでした。

10月も「食物アレルギー対応サポート月間」です。
ポークカレーライスで使用したルウは、いつもなら小麦粉でとろみつけているところを、米粉でとろみをつけているので、小麦アレルギーのある人でも食べられるように工夫されています。
キャベツのサラダに使用した「ノンエッグドレッシング」はマヨネーズのような味がしますが、卵は使用されていません。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/19 給食終了 
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

保健だより

事務室からのお知らせ