菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

10月21日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

☆ごはん
☆まぐろのオーロラ煮
☆すまし汁
☆もやしとピーマンのいためもの
☆牛乳             でした。

 「オーロラ煮」という名前は、南極などの空にあらわれる朝焼けのような赤い色をしたオーロラからつけられました。
 今日は、静岡県が原産のキハダまぐろをしょうが汁、料理酒で下味をつけてでん粉をまぶし、油で揚げています(真ん中写真参照)。その後、オーロラの赤色に見えるように、ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせたたれをからめています(右写真参照)。
 魚を使った献立の中でも、大人気のメニューです。食缶はほとんど空っぽでした!

10月20日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

☆おさつパン
☆なすのミートグラタン
☆鶏肉と野菜のスープ
☆黄桃(缶)
☆牛乳        でした。

 グラタンは、にんにくと牛・豚ひき肉をいため、さらにたまねぎとなすを入れてよくいためた後、塩、こしょう、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースで味つけしています。そこへ褐色になるまで炒った小麦粉、マカロニを加えて、パン粉をふって焼いています。なすがたくさん入っていましたが、なすがにがてな子どもも「おいしい!」と言ってよく食べていました。
 給食のグラタンには、ホワイトルウのものや豆乳など、いろいろな種類があります。ご家庭でも献立表を参考に作ってみてくださいね。

10月19日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆ごはん
☆さんまのみぞれかけ
☆みそ汁
☆牛ひじきそぼろ
☆牛乳        でした。

 さんまは、年に一度の登場です。今日のみぞれかけは、骨つきのさんまに塩をして焼き物機で焼いた後、だいこんおろし、みりん、うす口しょうゆ、ゆず果汁を合わせて煮たたれをかけています。給食の焼き魚をつくるときは、右写真のように鉄板に網を敷き、油などがよく落ちるように調理しています。
 子ども達は、たくさんの骨に悪戦苦闘していました。それでも中骨をじょうずに取れてうれしそうに見せてくれましたよ。さんまの価格は年々高騰していますが、旬の味なので年に一度は味わいたいですね。

10月18日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆コッペパン・ソフトマーガリン
☆豚肉と野菜のケチャップソテー
☆スープ
☆スイートポテト
☆牛乳         でした。

 今日のスイートポテトは、旬のさつまいもがたくさん使われていました。徳島県産のなると金時を皮をむいて水でやわらかく煮、砂糖、バター、牛乳、クリームを入れて混ぜた後、ミニバットに入れて220度で10分間、焼いています(右写真参照)。
 給食では、クラフティやういろうなど手作りのデザートもたくさん登場します。おかずではない味わいを楽しんでほしいと思います。

10月15日(金)ピッカピカ給食大作戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

☆ポークラレーライス(米粉)
☆キャベツのピクルス
☆みかん
☆牛乳           でした。

 今日のカレーは、米粉のルウを使用したものでした。給食調理員さんが、味見をしながらおいしいカレーができあがるように一生懸命混ぜ続けました(真ん中写真参照)。みかんは、今年度初めての登場で、熊本県から届きました。皮が緑色のものがたくさんありましたが、味は甘みがありましたよ。
 そして、ピッカピカ給食大作戦。カレーにラッキーにんじんも入って、調理員さん達も「食べてくれるかな〜」とドキドキ。ほとんどのクラスが空っぽになって返ってきて、カードを渡すことができました!子ども達も、「ピカピカにできたよ〜」と誇らしげな表情でした(右写真参照)。次回は3学期に実施予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/23 給食終了 外国語の日
12/24 終業式
12/25 冬季休業〜1/10

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

保健だより

その他