菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

12月21日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆ごはん
☆豚肉と干しずいきのみそ煮
☆うすくず汁
☆焼きかぼちゃの甘みつかけ
☆牛乳           でした。

 ずいきとは、さといもの葉柄部分をいい、漢字で「芋茎」と書きます。今日はこれを干したものをよく水洗いした後(右写真参照)、ぬるま湯で戻し、ゆでてから使用しています。骨や歯をじょうぶにする、カルシウムが豊富に含まれています。
 また、今日は冬至のメニューとしてかぼちゃが登場しました。冬至とは、1年の中で一番昼間が短く夜が長い日のことをいいます。この日は、昔からゆず風呂に入ったり、かぼちゃを食べたりする習慣があります。今年の冬至は、12月22日です。

12月20日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

☆ごはん
☆鶏肉と野菜の煮もの
☆じゃこ豆
☆かぶのゆず風味
☆牛乳       でした。

 じゃこ豆の作り方は、1.乾燥の大豆を熱湯に浸けて戻し、水を切ってでんぷんをまぶして揚げます。2.砂糖とこい口しょうゆを煮つめ、そこへ揚げた大豆、ゆでたちりめんじゃこ、炒ったごまを入れてからませます。
 大豆もちりめんじゃこも歯ごたえがあり、よくかまないと食べられないので、かむ力がつくメニューです。また、どれもカルシウムが豊富なので、骨や歯をじょうぶにしてくれます。柔らかい食べものが好まれがちですが、かみごたえがあるものも、積極的に摂ってほしいと思います。

12月17日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

☆黒糖パン
☆和風焼きそば
☆きゅうりのしょうがづけ
☆りんご
☆牛乳         でした。

 焼きそばは、豚肉やキャベツ、たまねぎなどをいためた後味つけし、かためにゆでた中華めんを入れています。和風なので、味つけは塩、こしょう、うす口しょうゆ、こい口しょうゆで、できあがりにかつおぶしをかけていただきました。
 焼きそばもきゅうりも、空っぽで返ってくるクラスがたくさんありましたよ!

12月16日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆ごはん
☆いわしのしょうが煮
☆みそ汁
☆高野どうふの煮もの
☆牛乳        でした。

 今日のいわしは、富山県産のものでした。ミニバットの中に1クラス分のいわしを数えて入れ、せん切りにしたしょうが、切り昆布、砂糖、酢、こい口しょうゆ、酒、水を入れて(右写真参照)焼き物機で蒸し焼きにしています。しょうがと昆布が入ることで、魚のくさみを抑え、食べやすくしています。
 骨ごと食べられる魚なので、たんぱく質とともにカルシウムをたくさん摂ることができます。高野どうふも、同じようにカルシウムを多く含む食品なので、骨や歯を強くしてくれますよ。

12月15日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

☆おさつパン
☆豚肉のケチャップソテー
☆コーンスープ
☆焼きプリン
☆牛乳         でした。

 デザートのプリンは、まず砂糖と水を煮詰めてカラメルソースを作り、ミニバットに敷いておきます(真ん中写真参照)。次に卵、牛乳、クリーム、砂糖を混ぜ合わせたプリン液を作り、カラメルの上に流して、焼き物機で蒸し焼きにしています(右写真参照)。
 給食のプリンは、材料が4つだけのシンプルなものです。ふだん食べるものとは違う味かもしれませんが、「スーパーのやつよりおいしかった!」と言っている子どももいましたよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/21 1年発育測定
1/24 給食週間〜28日
1/27 クラブ

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

保健だより

その他