菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

3月11日(金)の給食

画像1 画像1
?今日の給食は、

・黒糖パン
・さけのクリームスパゲッティ
・キャベツときゅうりのサラダ
・牛乳            でした。

 クリームスパゲッティは、紅ざけのフレークとともにベーコンを入れています。仕上げにむきえだまめを入れることで、彩りがきれいなものになっています。
 サラダは、砂糖、塩、ワインビネガー、サラダ油を合わせた手作りドレッシングで和えています。子ども達に大人気でしたよ。

3月10日(木)の給食

画像1 画像1
?今日の給食は、

・ごはん
・豚肉とれんこんのいため煮
・五目汁
・きな粉よもぎだんご
・牛乳           でした。

 いため煮は、豚肉とれんこんをいためた後、だしで煮、砂糖、塩、こい口しょうゆで味つけし、最後にさんどまめを加えています。
 よもぎだんごは、春が旬のよもぎを練り込んだだんごをゆで、みつをからめています。食べるときに、1人一袋のきな粉をかけています。

3月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
?今日の給食は、

・コッペパン、バター
・とうふのミートグラタン
・押麦と野菜のスープ煮
・デコポン
・牛乳           でした。

 ミートグラタンは、牛ひき肉やたまねぎ、ピーマンをいためた中に、とうふと粒状の大豆を入れて煮、塩、こしょう、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースで味つけし、からいりした小麦粉を入れています。肉だけのものと違い、とうふや大豆が入ることで、不足しがちなカルシウムをたっぷり摂れるグラタンになっています。
 デコポンは、ポンカンのなかまであることや、写真のように頭の部分が出ている形から、この名前がつけられました。今日は和歌山県から甘いポンカンが届きました。

3月8日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
?今日の給食は、

・ごはん
・豚肉のしょうが焼き
・さつまいものみそ汁
・なのはなのおひたし
・牛乳           でした。

 しょうが焼きは、豚肉にしょうが汁、酒、みりん、こい口しょうゆ、油で下味をつけ、たまねぎと合わせて焼いています。肉と野菜を合わせることで、野菜に肉のうまみがしみこみ、食べやすくなります。
 なのはなは、ほのかな苦味が特徴の春の野菜です。今日は徳島県から届いたなのはなを、はくさいとともにゆで、タレで和えた後かつおぶしをかけていただきました。

3月7日(月)の給食

画像1 画像1
?今日の給食は、

・ごはん
・さごしのおろしじょうゆかけ
・一口がんもとさといものみそ煮
・もやしのゆずの香あえ
・牛乳           でした。

 さごしは、しょうが汁と酒で下味をつけた後、網をしいた鉄板に並べて焼いています。そして、だいこんおろしとみりん、うす口しょうゆを合わせたタレをかけています。焼き魚も、手作りのタレをかけることで食べやすくなり、子ども達にも大人気でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備
3/18 第84回卒業式

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他