菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

12月6日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

☆カツ丼
☆すまし汁
☆ミニフィッシュ
☆牛乳      でした。

 カツ丼は、1人1個のトンカツを油で揚げ、具をかけていただきます。具には卵の他に、たまねぎ、にんじん、青ねぎを入れ、砂糖、みりん、塩、うす口しょうゆ、こい口しょうゆで味つけしています。
 給食の丼メニューには、肉だけでなく野菜がたくさん入っています。野菜には、免疫力を高める働きがあります。たくさん食べて、これからの寒い季節を乗り越えましょう。

12月3日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

☆黒糖パン
☆とうふハンバーグ
☆カリフラワーのスープ煮
☆スライスチーズ
☆牛乳          でした。

 とうふハンバーグは、手作りのものです。油を切ったツナ缶ととうふ、でんぷん、たまねぎを混ぜ合わせて、砂糖、塩、こい口しょうゆを入れ、さらに混ぜて1人1個分の楕円型にしています(真ん中写真参照)。焼き物機で焼き上がったものが、右写真です。できあがりに、自分でケチャップをつけて食べました。
 手作りなので、大きさがまったく同じではありませんが、給食調理員さんは低学年と高学年で大きさを変えるなど工夫して700個以上を作りました。
 子ども達は、肉の入ったハンバーグとは違う食感を楽しんでいましたよ。

12月2日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

☆ごはん
☆鶏肉の甘辛焼き
☆田辺だいこん葉のみそ汁
☆田辺だいこんの煮もの
☆牛乳         でした。

 今日は、なにわの伝統野菜の一つである「田辺だいこん」を使った給食でした。なにわの伝統野菜とは、大阪で100年以上前から作られている野菜をいいます。
 東住吉区で作られただいこん36本!を、皮をむき、葉もきれいに洗って、煮ものとみそ汁に入れています。
 収穫量に限りがあるので、今年度は東淀川区、住之江区と友淵中学校限定で使用しています。(ほかの区はふつうのだいこんでした。)
 なにわの伝統野菜のことや、給食室の様子を、学級でも見てもらいましたよ(右写真参照)。
 どのクラスも、よく食べていました!
 

12月1日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆黒糖パン
☆さけのマリネ
☆肉だんごと麦のスープ
☆プチトマト
☆牛乳         でした。

 さけは、塩、こしょうで味つけした後でん粉をまぶし、油で揚げています。さらに別の釜でたまねぎをよくいため、砂糖やりんご酢などを混ぜてマリネ液を作り、揚げたさけにからめています。
 スープは、肉だんごや野菜の他に、押し麦が入っていました(右写真参照)。押し麦は、日本人に不足しがちな食物繊維を多く摂ることができます。給食では、積極的に食物繊維が摂れるよう、押し麦だけでなくいろいろな種類の豆も登場します。
 給食室も寒くなってきました。子ども達が少しでも体が温まるよう心をこめて作っていますよ。

11月30日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆ごはん
☆千草焼き
☆みそ汁
☆ごまひじき
☆牛乳      でした。

 千草焼きは、卵に細かく刻んだ具を混ぜて焼いた料理です。今日の千草焼きには、卵の他に、ささみ、とうふ、コーン、三つ葉が入っています。ミニバットに1クラス分の材料を入れ、焼き物機で蒸し焼きにしています。
 右の写真は、中心温度を測っているところです。給食では、火を通すものはすべて、中心温度が75度以上1分加熱を徹底しています(二枚貝は85度以上)。この後、クラスで給食当番が切り分けてお皿に入れます。給食当番には少し難しい仕事です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

食育だより

その他