菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

6月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、

・黒糖パン
・えびのチリソース
・中華スープ
・ヨーグルト
・牛乳       でした。

 えびのチリソースは、塩、こしょう、酒で下味をつけたえびにでんぷんをまぶし、油で揚げた後、別で作ったチリソースをからめています。チリソースは、しょうが、にんにく、トウバンジャン、たまねぎをいため、砂糖、こい口しょうゆ、ケチャップで味つけしています。1年生の中には、「少し辛い〜」と言いながら食べている姿も見られました。

6月15日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・すき焼き煮
・オクラのかつお梅風味
・もやしとピーマンのごまいため
・牛乳              でした。

 オクラは、夏が旬の野菜です。切るとねばねばするその正体は、食物繊維です。おなかの調子をよくしてくれるので、便秘予防におすすめの食材です。

6月14日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・黒糖パン
・スパゲッティミートソース
・きゅうりのピクルス
・アーモンドフィッシュ
・牛乳           でした。

 今日のスパゲッティは、牛・豚ひき肉やにんじん、たまねぎなどが入ったものでした。小麦粉と油をじっくり褐色になるまでいためたルウを入れることで、こくのあるソースになっています。子ども達に大人気のメニューでした。

6月13日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・豚ひき肉とにらのそぼろ丼
・みそ汁
・キャベツの赤じそあえ
・牛乳         でした。

 丼は、しょうがとにんにくの風味をきかせたもので、甘辛い味つけでごはんに合うものでした。キャベツの赤じそあえは、乾燥させた赤じそと砂糖、酢、うす口しょうゆを合わせたタレでキャベツをあえています。スーパーなどでもよく見かける赤じそふりかけで簡単にできるので、ご家庭でも試してみてください。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

・和風カレー丼
・すまし汁
・和なし(カット缶)
・牛乳        でした。
 
 和風カレー丼は、いつものカレーライスとは違い、豚肉やうすあげなどをだしで煮て、カレールウの素やこい口しょうゆで味つけしたものでした。
 給食のだしは、こんぶとけずりぶしでとっています。濃厚なだしを使うことで、うす味でもしっかりとうまみを感じることができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校協議会

運営に関する計画

体力・運動能力、運動習慣

学校安心ルール

学校だより

給食だより

保健だより