菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

5年生 食育セミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
 株式会社明治より、講師の先生に来ていただき、「未来のための体づくり」というテーマでお話しいただきました。
 将来なりたい自分をめざして、今が1番成長期であること、特に骨をじょうぶにするカルシウムを摂るために、栄養だけでなく、睡眠や運動も大切であることなどを学びました。

11月6日(月)の給食

画像1 画像1
今日あ給食は、
 ・ごはん
 ・あげどりのねぎだれかけ
 ・豚肉とじゃがいもの煮もの
 ・きゅうりの赤じそあえ
 ・牛乳          でした。

 あげどりは、酒としょうが汁で下味をつけてでんぷんをまぶして揚げた後、白ねぎ、砂糖、酢、こいくちしょうゆを合わせたたれをかけています。あげどりのカリっとした食感と、ねぎだれの酸味が好評の献立でした。

11月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
 ・黒糖パン
 ・きのこのクリームシチュー
 ・キャベツのピクルス
 ・りんご
 ・牛乳       でした。

 秋は、きのこがおいしい季節です。今日のシチューには、たっぷりの牛乳とともに、しめじ、エリンギ、マッシュルームの3つのきのこが入っていました。今日のりんごは、青森県産のサン富士という品種でした。

11月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・豚肉のコチジャンいため
 ・鶏肉とはるさめのスープ
 ・きゅうりのナムル
 ・牛乳          でした。

 はるさめは、さつまいもやじゃがいも、緑豆という豆などから作られます。給食のはるさめは、じゃがいもから作られたもので、少し太めのもちっとした食感が特長です。(下写真は、スープに入る白ねぎを切っているところです。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 参観、懇談(6年)
2/22 図書最終貸出日、総合の日
2/23 天皇誕生日