菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

9月6日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・あかうおのおろしじょうゆかけ
 ・みそ汁
 ・高野どうふのいり煮
 ・牛乳         でした。
 高野どうふは、骨や歯をじょうぶにする、カルシウムを多く摂ることができる食品です。給食では、粉状にした高野どうふを豚ひき肉やひじきなどといっしょにだしで煮て、砂糖やうすくちしょうゆなどで味つけしています。

9月5日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・コッペパン、りんごジャム
 ・ウインナーのケチャップソース
 ・スープ
 ・焼きかぼちゃ   
 ・牛乳      でした。
 ケチャップソースは、砂糖、ケチャップ、トンカツソース、ウスターソース、水を煮て、でんぷんでとろみをつけた手作りソースです。パンに合うと大好評でしたよ。

9月4日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
 ・他人丼
 ・ささみと野菜のいためもの
 ・もやしの甘酢あえ
 ・牛乳          でした。
 他人丼は、鶏肉以外の肉とたまねぎなどを甘辛く煮たものを、卵でとじてごはんの上にのせた料理です。この献立は、卵の個別対応献立になっています。卵アレルギーの子どもには、卵を入れる前に別の鍋に取り出して煮てから、1人分の食器に入れて渡しています。(写真真ん中は丼に入れる青ねぎを切っているところ、一番下は卵除去の丼を入れているところです。)

9月1日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・おさつパン
 ・牛肉のデミグラスソース煮
 ・スープ
 ・きゅうりのピクルス 
 ・牛乳         でした。

 ピクルスは、ヨーロッパやアメリカなどで昔から作られている、酢を使った野菜のつけものです。今日はきゅうりを蒸して、熱いうちに砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆを合わせたタレにつけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 委員会3月分(学校保健委員会)
3/1 卒業を祝う会
3/4 見まもり隊ありがとう集会 5年講堂椅子設営
3/5 6年生卒業式練習開始