土曜授業【その6】〜 Fighting Saturday(4) 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「Fighting Saturday」[部活動体験](4:最終回)。
 本校には、11の部活動があります。この4回シリーズですべての部活動の一面をお伝えしました。
3年生が抜けた大きな穴を、2年生の新部長(写真 中)が、仲間と力を合わせて埋め、また、自分たちの時代のカラーづくりに励んでいます。6年生が入学する4月には、きっと一回りも二回りも成長した姿で新入生を迎え入れることでしょう。後輩からの憧(あこが)れとして、また、リスペクト(尊敬)される先輩となれるよう、各クラブは、これからも切磋琢磨(せっさたくま)して活動に励んでほしいと思います。今後の活躍を応援しています。
 写真左は、体育館で活動する女子バスケットボール部。 写真右は、カレンダーづくりなどをする美術部。

土曜授業【その5】〜 Fighting Saturday(3) 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「Fighting Saturday(3)」[部活動体験](その3)。
 写真の左は、男子バスケットボール部。少し大きめのボールで、少し高いゴールに慣れるのに時間がかかるかもしれませんが、一生懸命練習に参加していました。写真中は、淡路小学校の校庭で、リレーをする陸上部。中学校よりもコーナーがきついので、中学生には少し走りにくそうでしたが、小学生との合同チームで楽しそうに競い合っていました。写真右は、技術部。パソコンソフトを使い、ゲームキャラクターを作成し、画面上で試合をしていました。
 11日(水)には、東淀川区役所主催の部活動見学が行われます。申込は、既に終了していますが、両小学校以外の小学生も対象に行われます。問合せは、直接、区役所までよろしくお願いいたします。

土曜授業【その4】〜 Fighting Saturday (2) 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「Fighting Saturday」[部活動体験](その2)。
 中学校の部活動は、勝利や入賞のみをめざしているわけでは決してありません。小学生の皆さんは、中学校入学後、ぜひ、部活動に参加し、1つのクラブを3年間やりきり、先輩や後輩、そして、仲間との思い出を手に入れるとともに、より一層の成長を期待しています。
 (写真左は、2面あるテニスコートで練習している女子硬式テニス部。写真中は、チョコレートケーキ作りをしている家庭科部。写真右は、守備練習をする野球部。)

土曜授業【その3】〜 Fighting Saturday(1) 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜授業の午後は、校区小学校の5・6年生を対象にした「Fighting Saturday」[部活動体験](その1)。
 2年生の新部長が中心となり、小学生を「おもてなし」の心で迎えました。バレー部は西淡路小学校の体育館、陸上部は淡路小学校の運動場をお借りしての2時間の活動。どのクラブでも、小学生が楽しめるように工夫して活動を進め、声をかけていました。
 引率いただいた校長先生はじめ、両校の教員の皆様、また、保護者の皆様、ありがとうございました。<4回シリーズで、すべての部活動を紹介する予定です>
 (※ 西淡路小学校のホームページにも関連する記事が掲載されています。)

草木染<12月4日:サークル活動>

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(水)放課後のサークル活動は、合同で「草木染」に取り組みました。講師は、「語り部」としてもお世話なった校区にお住まいの本校のもと先生。
 生徒と教員の40名が4班に分かれて、「布のしぼり」と「染め」に挑戦しました。講師の先生がなべなども持参され、事前に「布の下処理」と「染料液づくり」の用意をしていただいたおかげで、作業はとてもスムーズに進み、参加した生徒たちは、サークルを超えて実に楽しそうに作業をしていました。また、しっかりと協力して後片付けもしていました。作品は、家に持ち帰ったあと、陰干しをして、裏からアイロンを当てて完成してくれたことと思います。一人ひとりのデザインは、広げて初めてわかるのですが、すべて異なる模様が現われ、個性的な素敵な作品に仕上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31