学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

外国語「ていねいな言い方で料理を注文しよう」5年

5年生が外国語の勉強をしている様子です。子どものほうがネイティブな発音に慣れるのが早く、しっかり声をだしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期末個人懇談会のお知らせ

画像1 画像1
保護者の皆様にはすでにプリントでお知らせしておりますが、12/14〜12/17まで2学期末個人懇談会を行います。時間は1時40分〜5時までで、お一人10分程度を予定しております。ご多用の中、ご参加のほどよろしくお願いします。感染予防のため、マスクの着用や玄関での手指の消毒に協力いただくとともに、かぜ等の症状がある場合は連絡のうえご欠席いただくようお願いします。
なお、児童は4時間授業で、給食後の1時30分ごろ下校となります。下校後の生活についてご家庭でのご配慮をお願いします。

12/14 本日の給食

鶏肉のゆず塩焼き
含め煮
魚ひじきそぼろ
ご飯
牛乳
画像1 画像1

算数「割合」5年

習熟度別少人数授業で取り組んでいます。割合は小学校の算数の中でもかなり難易度の高い単元です。
普段算数が得意な子も苦戦していました。どのクラスでも子どもは理解しようと一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 本日の給食

画像1 画像1
冬野菜のカレーライス
ブロッコリーとコーンのサラダ
黄桃(カット缶)
牛乳
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4/7まで)
3/26 休業日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校と家庭における双方向通信(Google Meet)

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ