学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

防寒着の着用についてのお知らせ

画像1 画像1
来週は、厳しい寒波の来ることが予想されています。
そこで、1/23〜2/28までの期間、防寒着の着用について次のようにします。
1.登下校時のジャンパー等着用について
・標準服の上に、ジャンパーなどの防寒着を着用してもよいこととします。なお、学校では脱ぎますので、ランドセルに入れられる大きさのものとしてください。

2.長ズボンの着用について
・従来認められていたタイツ、スパッツ(レギンス)に加え、長ズボンを着用してもよいこととします。紺や黒など、目立たない色のものにしてください。教室内でも着用できます。

3.屋外での体育等の服装について
・タイツ、スパッツ、長ズボン等を着用してもよいこととします。ただし、登校時に長ズボンを着用している場合は、別の運動しやすい長ズボンを持たせてください。
・セーター、ベスト等を着たまま体育をしてもよいこととします。
汗をかくことも予想されますので、ご家庭でお子さんと相談し、着替えのシャツ、タイツ等を持たせていただいても構いません。

いずれの場合も、体感温度には個人差がありますので、ご家庭でお話ししていただき、着用の判断をお願いいたします。

本日(1/18)の下校時刻のお知らせ

画像1 画像1
保護者の皆様にはすでにお知らせしておりますが、本日1月18日(水)の下校時刻は午後2時25分ごろとなっています。いつもより20分ほど早まっていますので、よろしくお願いします。
なお、いきいき活動はあります。

算数「三角形」3年

今日から3年生が習熟度別少人数授業で「三角形」の単元に入りました。
2辺の長さが等しい三角形や3辺の長さが等しい三角形について学習しました。
どのコースもやる気に満ちている様子で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「百マス ひき算」1年

1年生が今まで学習したひき算を百マス計算で取り組みました。最初は問題の多さにびっくりしてましたがいざ始まるとみんな集中して取り組んでいました。
終わった子は達成感でいっぱいの様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「過去の版画作品を鑑賞しよう」5年

これから5年生が版画制作をするために過去の作品を鑑賞して工夫しているところを探していました。
どの作品もすばらしく5年生はこれから取り組む版画制作に期待に胸を躍らせている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 新1年生学用品販売 どんぐり
3/14 放課後ステップ5年 PTA役員会・実行委員会
3/15 卒業式予行 放課後ステップ4年
3/16 卒業式前日準備 ICT支援
3/17 卒業式
3/18 休業日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ