学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

初めての給食 1年生 その1

6年生が1年生の給食の準備をお手伝いしました。
重い食缶や食器を運んだり、おかずやごはんをついでくれたりと、頼りになる6年生です。
6年生のお手伝いは、しばらく続きますが、その間に少しずつ、1年生自身ができるよう練習していきます。6年生、見守っててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食 1年生 その2

小学校生活最初の給食の献立は、「カレーライス」です。
ちょっぴり緊張した雰囲気ではありましたが、美味しくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式のあとかたづけ

6年生が、入学式のために片づけていた跳び箱やマットを講堂に戻したり、床に敷いていたマットを片づけたりしました。てきぱきとていねいに取り組む姿はとても素晴らしいです。6年生、ありがとう!
画像1 画像1

大谷選手のグローブとの出会い 1年生

雨のため、運動場で過ごせない休み時間。1年生が少しだけ、学校たんけん。校長室前の「大谷選手のグローブ」を見つけて、手に取りました。宝物を見つけた気分です。
画像1 画像1

令和6年度 着任式・始業式

新しい教職員の方との出会い。「どんな先生かな」と、子どもたちはしっかり顔を見て、あいさつを聞いていました。そのまなざしは、教職員に対する期待が込められています。期待に応えられるよう、教職員一丸となって取り組んでいきます。

新しい学年・学級、新しい仲間と先生。一人一人にとって「笑顔で安心できる居心地のいい場所」としての学校生活を送ってほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/9 給食開始 発育測定6年
4/10 発育測定5年
4/11 児童朝会 発育測定4年 委員会・代表委員会 どんぐり
4/12 発育測定3年 学級写真撮影
4/13 休業日
4/15 発育測定2年 どんぐり