学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

初めての給食 1年生 その2

小学校生活最初の給食の献立は、「カレーライス」です。
ちょっぴり緊張した雰囲気ではありましたが、美味しくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式のあとかたづけ

6年生が、入学式のために片づけていた跳び箱やマットを講堂に戻したり、床に敷いていたマットを片づけたりしました。てきぱきとていねいに取り組む姿はとても素晴らしいです。6年生、ありがとう!
画像1 画像1

大谷選手のグローブとの出会い 1年生

雨のため、運動場で過ごせない休み時間。1年生が少しだけ、学校たんけん。校長室前の「大谷選手のグローブ」を見つけて、手に取りました。宝物を見つけた気分です。
画像1 画像1

令和6年度 着任式・始業式

新しい教職員の方との出会い。「どんな先生かな」と、子どもたちはしっかり顔を見て、あいさつを聞いていました。そのまなざしは、教職員に対する期待が込められています。期待に応えられるよう、教職員一丸となって取り組んでいきます。

新しい学年・学級、新しい仲間と先生。一人一人にとって「笑顔で安心できる居心地のいい場所」としての学校生活を送ってほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年度スタートわくわく ドキドキ 〜学校の様子〜

担任の先生の自己紹介を聞いたり、新学年の教科書を配ったり、さっそく運動場で久しぶりに友だちを遊んだり。元気いっぱい新年度をスタートした「ひめっ子」です。

1年生は、下校の準備の仕方を教わり、色別で集団下校。今日一日を元気に過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 聴力検査1年
5/1 遠足2年 眼科検診1・3・5年
5/2 児童朝会 委員会・代表委員会
祝日
4/29 昭和の日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日