TOP

四季を感じて〜3年・5年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1月18日(火)

3年 国語科「俳句に親しむ」

いくつかの俳句の中から好きな俳句を選び、
その理由を書き、友だちと伝え合います。

「桜の花びらがまいおちるようすが、目にうかんだ。」

「葉がゆらゆらゆれているようすが、すきだから。」

お気に入りの一句について、それぞれに感じた
ことを表現していました。

5年 英語科

「日本の四季ポストカード」を使って、「日本のすてき」
を紹介しようというテーマで取り組みました。

一人一人が四季のポストカードを手描きし、友だちに
カードを見せながら、それぞれの四季のよさについて
英語で伝え合いました。

Smile

clear voice

Gseture

Eye contact

Response

5つの約束に気をつけながら、笑顔や身ぶり
手ぶりも交えながら伝え合いました。

今週はこの英語の授業と別の国語科の授業の2本
を校外の先生にも見ていただきました。

ICTの活用が進むにつれ、遠隔でも授業を
見ることができ、他校の先生と話し合ったり、
助言をいただいたりすることが可能です。

来月は、お隣の深江小学校の子どもたちとも
英語でオンライン交流をします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/14 クラブ活動

オンライン学習の手引き

学校だより

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

新型コロナウィルス感染予防

お知らせ

読み聞かせボランティア

教育長メッセージ

電子書籍EBSCO eBooks

作品展