TOP

1年算数科研究授業

 本日は、1年生で算数科の研究授業を行いました。単元は「かたちあそび」で、色々なかたちの特徴について学びました。子どもたちは、意欲的に取り組み、お友達と意見を出し合っていました。今日の勉強は、これから学習する図形にもつながっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 大阪市HP公表の「爆破予告」について

このたび大阪市に対して施設の爆破予告がありました。内容は以下の通りです。
 11月4日午後4時38分に、「市民の声」の入力ホームに「11月9日(水曜日)の午後2時20分に大阪市の施設を爆破する。」旨の爆破犯行予告と思われる書き込みがありました。(危機管理室危機管理課)
 大阪市の対応及びメールの本文(書き込まれた内容)については大阪市のホームページをご覧ください。
 学校としては、大阪市教育委員会の指示に従い、施設の巡回・施錠等による警戒体制等を強化するとともに、児童の安全を第一に対応をしてまいります。

東成区6年スポーツ交歓会

本日東成区の11校の6年生が長居競技場でスポーツ交歓会を行いました。午前中はサッカーとドッジボールをしました。いつも学年、学級内での勝負であったのが、他校との試合ということで大変盛り上がりました。あいにくの雨でしたが、雨がやむのを待っている間に他校の児童と一緒にで長縄をしたり、話をしたりしていました。午後からはメインスタジアムでお弁当を食べました。短い時間での交歓会でしたが、楽しいひと時を過ごすことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICTを活用した授業

ベネッセの方を講師に招き、パソコンやタブレットを活用した授業について研修を行いました。2年生では、体育科「マット運動」で「自分がどのように回転しているか」「上手にできる子はどのようにしているのか」をタブレットでの映像を活用して授業を行いました。映像で確認することにより、より理解が深まりました。これからも適宜ICTを活用した取り組みを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 本の読み聞かせ

今日から、図書ボランティアの方による本の読み聞かせがスタートしました。登場するキャラクターのぬいぐるみや小道具を使って、絵本や紙芝居を楽しく読み聞かせしていただきました。お話の続きが気になる児童たちはとても集中して、読み聞かせを聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校協議会について

全国学力・学習状況調査

全国体力運動能力調査

学校関係者評価

運営に関する計画

体力アクションプラン