☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

第2回の「登校日」です。

画像1 画像1
 今日は、1年生から6年生の全学年で、登校時間を分けたうえで教室を少人数に分割させての「登校日」を実施しました。1年生は16日の「入学にかかるオリエンテーション」につづく2回目の登校となりましたが、慣れない環境に緊張しているようすです。早く学校が普段どおりに戻り、元気いっぱい勉強や友だちづくりにがんばるみなさんの姿をみたいです。(写真は教員が引率しての1年生の下校のようすです。)

 よく言われることですが、普段どおりの生活ができなくなって、普段どおりの生活をすごせることがとても大切でありがたいことだと実感します。

 ご家庭での検温と健康観察表への記入、健康観察表の持参を重ねてお願いします。今日は前回よりも発熱でお迎えにきていただく児童が多かったように感じました。全員が微熱ではありましたが、感染拡大防止のために、教室に入ることはご遠慮いただきました。
 生活リズムを整え、食事と睡眠をしっかりととって、免疫力を高めることを心掛けてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30