☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

2/16 ジリジリと前に進んでいるのは

休み時間に運動場で繰り広げられているほのぼのとした光景を思わず観察してしまいました。たくさんの児童が同じ方向を向いて動いては止まるを繰り返していました。「だるまさんが転んだ」です。ホームページで発信するにはあまりにお恥ずかしい言葉ですが、私が子ども時代をすごした某大阪府南部の地域では「ボンさんがヘをこいた」と言っていました。

たくさんの人数がいるのは、クラスの「みんな遊び」だからです。みんな遊びとはいい言葉ですね。とても平和でほのぼのとした気持ちになれます。いつまでも仲良くすごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連