☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

12/18 今日の給食 2学期最終週になりました

今日の給食は カレーうどん 白菜のおひたし スライスチーズ コッペパン ブルーベリージャム 牛乳 の献立でした。和洋折衷(わようせっちゅう 和と洋が良い具合に混じりあっているようす)と言いますか、何やら不思議といえば不思議な献立ですが、カレーとうどんはよく合うし、カレーとパンもよく合うし、おひたしはほどよくさっぱりさせるし、チーズとパンはもちろん合うしで、結局、すべて良い具合に混じりあっていました。給食をいただきながら、身近な社会(学級であったり職員室であったり)も、それぞれ個性的だけど良い具合に混じりあっているのがいいなと思ったりしました。

職員室前の掲示板に、終業式までカウントダウンの掲示物があり、それぞれの日をめくってみると、冬休みを元気にすごすための食生活のアドバイスが書かれています。今日の「3日」をめくってみると、「朝からしっかり食べよう」でした。黄=エネルギーの元、赤=身体をつくる元、緑=身体の調子を整える元をバランスよくというアドバイスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

基本方針 アクションプラン

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ