☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

2学期終業式2

2学期に頑張ったことや来年頑張ることをみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式1

はじめに表彰状の授与式がありました。バレーボール、習字、読書感想文でそれぞれ優秀な成績を収めた人たちが紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日の給食

画像1 画像1
今日は、ご飯、豚肉と干しずいきのみそ煮、五目汁、焼きかぼちゃでした。
冬至の日には、かぼちゃを食べて、ゆずを浮かべたお風呂に入ると風邪をひかないといわれています。
かぼちゃは夏野菜ですが、厚い皮にまもられているため冬まで保存することができます。昔は、野菜が少なくなる冬の間の貴重なビタミン源でした。

姫島幼稚園年長の皆さんが・・・

給食を食べに来られました。1年生2年生の教室に分かれみんなで楽しく会食しました。いつもは高学年の皆さんに世話をしてもらっている1・2年生。今日は、自分たちが先輩!(^^)! 頼もしく感じた1・2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日の給食

画像1 画像1
今日は、ご飯、まぐろのフライ、豚肉と大根の煮物、みかんでした。
まぐろのフライは、給食室で一つずつパン粉をつけ、油で揚げています。
ソースが添えられており、魚が苦手な子どもたちもよろこんで食べていました。
まぐろは、たんぱく質や鉄分を豊富に含んでいて、体を丈夫にします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31