☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

朝の運動場の様子

昔も今も小学生に人気の遊びはドッジボールです。でも、これから寒くなってきます。突き指等をしない為にも運動前には必ず準備運動をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日の給食

画像1 画像1
今日は、ご飯、さばのみぞれかけ、みそ汁、大阪しろなの煮浸しでした。
大阪しろなは、大阪で昔から栽培されてきた「なにわ伝統野菜」のひとつです。
明治時代のはじめ頃には、天満橋のあたりでたくさん栽培されており、別名「天満菜」とも呼ばれるそうです。

PTA給食試食会

本日家庭科室にて給食試食会が開催されました。ふだん、子ども達が食べている給食を食べていただきました。お世話頂いたPTAの役員や保健給食委員会の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、鶏肉の甘辛焼き、さつまいものみそ汁、菊菜と白菜のごまあえでした。
みそ汁は、さつまいもの他にごぼうやにんじん、えのきたけなどが入り、食物繊維をたくさんとることができます。にんじんは、一部を型抜きしたラッキーにんじんでした。
今日は、給食試食会で保護者のみなさんにも食べていただきました。
だしの旨みがきいたみそ汁はとても好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31