☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

12/24 園児のみなさん、楽しい冬休みを

画像1 画像1
11月4日未明に発生した火事の延焼で園舎が使用できなくなったことにより、本校で保育活動をおこなっていた姫島幼稚園は、今日、小学校よりひと足先に終業式をむかえました。約2か月の間、慣れない環境で戸惑いがあったことだと思います。明日からはお家でゆっくり、楽しい冬休みをすごしてくださいね。

園舎のクリーニングが無事に終わり、小学校より1日おそい1月8日の始業式から、園舎に戻って保育活動がおこなわれる予定です。よかったと思う一方、園児たちが小学校からいなくなるのかと思うとさみしい気持ちがこみあげてきます。また、いろいろな機会に小学校と交流しましょうね。

小学校を去るにあたって、園児たちが一生懸命につくったお手紙をもってきてくれました。大切に掲示して、児童のみんなに読んでもらいます。

12/24 2学期はあと2日 6年生「お楽しみ会」

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期はあと「ニィ イチ」。冬休み間近です。

6年生の歓声があがりました。
コロナ禍で授業時数の確保が最優先され、自分たちだけの土曜授業も経験した6年生。そんな日々を最高学年らしく真面目に頑張ってきた姿に拍手です。冬休み前のひと時、今日は、学級活動で「お楽しみ会」をすごし、ホッと一息つける時間をすごしました。

キックベースボールです。男子と女子に分かれてそれぞれ狙いすませてキック!守って送球。アウトかセーフか。楽しい時間って、ほんとうに大事なものだと思います。

12/21 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は ■豚肉と干しずいきのみそ煮 ■すまし汁 ■焼きかぼちゃの甘みつかけ ■ごはん ■牛乳 でした。

《給食委員会のお昼の放送》
今日は冬至です。冬至は1年の中でいちばん昼の時間が短く、夜が長い日のことです。寒さがきびしくなる冬を乗り切るために、昔から冬至の日には、かぼちゃを食べて、病気をせず、元気でいられるよう願う風習があります。また、「にんじん」や「れんこん」のように名前に「ん」が2つ入った食べ物を食べると運がよくなるといわれています。

なるほど。そうか今日は冬至ですね。
ゆずを浮かべて温かいお風呂に入りたいものです。

12/18 ゆく年くる年 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
《振り返ってみると----(その1・その2からのつづき》
11月に入ると、振替で、図工の時間を多めに確保しました。11月19日から始まる「作品展」に向けての作品づくりです。例年の「作品展」では、各学年が平面作品1つと立体作品1つを制作・出展するのですが、今回は、平面作品か立体作品のどちらかの制作・出展です。

心つかまれるたくさんの作品。たびたびさまざまなところで書いてきましたが、子どもたちのみずみずしい感性には驚くばかりです。大人になってからはきっとつくれない味わいをもつ素敵な作品が展示会場の体育館につまっていました。

21日の土曜日には、感染拡大防止のためにさまざまな細かなお願いをしたにも関わらずたくさんの保護者の皆さまにご来校いただき、教室での授業のようすもみていただきました。参観もこの時におこなえてよかったと、振り返って思います。

写真は、1年生から4年生の作品です。

12/20 今日も子どもたちは元気です。

画像1 画像1
今日は学期末懇談の最終日。ひとつの区切りです。来週はさまざまなまとめの学習をおっこなって、いよいよ金曜日には終業式を迎えます。無事に終業式を迎えられるように強く願います。

今日も寒い1日ですが、子どもたちは元気いっぱいです。
写真は昼休みの1コマですが、たくさんの子どもたちが元気に遊んでいました。この元気でコロナウイルスを吹き飛ばしてほしいです。「みんな遊び」を仲良く楽しむクラスもありました。とても平和な気持ちになる時間でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連