☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

9/21 運動会 全体練習

1限の時間に運動会の全体練習を行いました。平成31年度(令和元年度)以来の全校一斉開催です。こうして全学年で全体練習をするのは実に久しぶりのことで、あらためて運動会本来の姿を確認しているところです。開会式と閉会式の流れを確認し、応援合戦を実際に行ってみました。まだまだ戸惑いながらのところもあるので、あと1週間でしっかりと最後の準備をして運動会当日を迎えたいです。

明日、運動会のさまざまな伝達内容を記した学校だよりと運動会入校証、プログラムをお配りする予定です。ていねいに読んでいただき、円滑な運動会の実施にご協力ください。
画像1 画像1

9/20 慰霊祭を行いました

姫島小学校では、毎年、9月21日前後に「慰霊祭」を行っています。全校集会で校長から児童に講話をして全員で黙とう、その後、6年生の代表児童とともに慰霊碑にお参りをします。慰霊碑は姫島小学校のそばにある霊園に設けられており、地域の連合町会長さまとPTA会長、副会長さまに、子どもたちとともにお参りをいただいています。

今から89年前。昭和9年9月21日に室戸台風の襲来でおこった悲劇。静かに手を合わせてお祈りをさせていただきました。(校長講話は こちら です。)

姫島小学校に関わるみなさんで伝えつづけていきたいことです。
画像1 画像1

運動会まで2週間となりました

2学期が始まって3週間が過ぎ、さすがにそろそろ秋が感じられるようになってほしいと願うばかりですが、朝晩は少し過ごしやすくなったものの、日中は相変わらずの暑さです。運動会まであと2週間。各学年とも熱中症に気をつけながら着々と練習、準備を進めていますが、当日は長い時間になりますので、しっかりと秋を実感できる天候になってほしいです。2週間予報では最高気温は30度を下回るとのこと。そして秋晴れ。実際にそうなってくれることを願います。

写真は今日の給食です。大豆入りキーマカレー(米粉) きゅうりのサラダ 洋なし ごはん 牛乳 の献立でした。
画像1 画像1

お知らせ 9/17 敬老の集い

9月17日(日)に地域行事の敬老の集いが催されます。その中で、女性部の皆さまに手ほどきいただき、児童有志が「フラダンス」に参加します。昼休みにその練習会がありました。初めての「フラダンス」だと思いますが、子どもたち、みんな上手に踊れていました。当日来られるご老人の皆さまにきっと大きな拍手をもらえることだと思います。当日、少しでも涼しくなりますように。
画像1 画像1

9/13__今日の給食

今日の給食は昨日にお伝えしたように「和」です。
サゴシの塩焼き 含め煮 オクラの炒め物 ごはん 牛乳 の献立です。ご飯と魚と野菜と汁物。毎日「和」では物足りなく感じるかもしれませんが、とても落ち着く安定の味です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

基本方針 アクションプラン

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ