11月4日 おいもほり

 秋らしい晴天のもと、生活科の授業でなかよし児童と1・2年生が校庭でおいもほりをしました。1学期に自分たちで植えつけたさつまいもだけに、まるまるとした おいもさんが出てきた時はおどろき、感動していました。日にちをおいて、この収穫したおいもさんを使って、おいもパーティを行います。たくさん採れたので、やきいもに、スイートポテト、ポテトチップスなどなど、いろんなメニューで盛り上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休みの校庭

 秋の日差しがとても気持ちのいいお昼休みです。6年生が大なわとびをしています。その横では、4年生がドッジボールをしています。どちらも担任の先生と一緒にクラスみんなでなかよく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 後期児童会認証式

 今朝の児童集会で、後期児童会メンバーの紹介がありました。どの児童も、「福小学校のために」、または、「福小学校をもっとすばらしくするためにがんばります」と決意を述べました。この後、6年生の学級代表の合図で全員が『オー』と右手をあげるポーズをきめたのですが、シャッターチャンスを逃してしまいました。子どもたちの方がうわてです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 3年生体育の授業

 3年生が体育館でサーキット・トレーニングをしました。自分の順番を待っている間も、きちんと列を作っているところがさすがです。今日は気温が下がっていますが、3回もするとみんな汗びっしょりでした。
 舞台の上がにぎやかですが、これらは11月26日に予定されている学芸会幼の大道具です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り清掃

 今週はたてわり班で学校内の清掃を行いました。6年生がリーダーシップを発揮して、下級生ときれいに清掃をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 発育測定(2・4・6年)
1/16 放課後ステップアップ
1/19 府スクールカウンセラー相談日
放課後ステップアップ
地域・子ども会行事
1/15 とんど焼き