6月14日 4年生体育の授業

 4年生がソフトバレーをしています。普通のバレーボールと違い、相手のコートには両手で頭の上から投げ入れ、そのボールを打ち返すのではなく両手で受け止めたのち、チームメンバーにパスしたり、直接相手コートに投げ返します。サーブだけは下から投げるか、手で打つことができます。
 キャッチがじょうずな児童と投げるのがうまい児童で分業したり、フェイントを使ったりとそれぞれ工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 体育の授業 5年生

先週までの台上前転に続き、とび箱で開脚とびをやっています。勇気をふりしぼって飛び越せたときの喜びを、みんなに味わってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 1年生図画工作の授業

2時間目に1年生が図画工作の授業で、あぶら粘土を使いました。たたいて、こねて丸めて、たくさんの元気玉(!?)ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月9日 アゲハが羽化しました

 3年生が教室前で飼育している、アゲハのサナギがみごと羽化しました。次の休み時間に、放蝶式を行う予定です。アゲハチョウの足元にある上が白で下が黒っぽいものが、昨日まで入っていたサナギです。ケースの左側には羽化を待つ丸々としたサナギが見えます。生命の不思議をつくづく感じます。
 
 

画像1 画像1

修学旅行 2日目

画像1 画像1
ただいま、上本町駅で乗り換える電車を待っています。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 放課後ステップアップ
2/2 幼保小交流会・新入生保護者説明会 (13:50より)
府スクールカウンセラー相談日
放課後ステップアップ
PTA 行事
1/28 区PTA 文化祭 (エルモ西淀川 12時より)

福小 学校だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集