かいこの様子 6月11日(火)

画像1 画像1
 桑の葉を食べずに、上ばかり見ている蚕(かいこ)が増えてきたので、工作用紙で作った部屋を置いてみました。
 
 お気に入りの部屋が見つかると、そこに繭(まゆ)を作る準備を始めます。

ハスの花が咲きました

玄関の池にハスの花が咲きました。キラキラ光る水の上で気持ちよさそうに浮かんでいます。
画像1 画像1

大きくなってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日(月)20分休みの校長室前の様子です。

 先週の児童昼会で紹介した「かいこ」が1週間で2倍ほどの大きさに成長してきました。

 登校時、玄関でみんなは「かいこ」の成長の様子を見ていますが、休み時間は校長室前にきて、興味深く手に取って観察する子どももいます。

 昆虫が苦手な子も近づいてそっと見ています。

 さあ、このあと「かいこ」はどのように育っていくのでしょうか?

 お楽しみに!!

なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はなかよしタイムをしました。
はるまきじゃんけん、
ピョンピョンガエル作りをして楽しみました。

風水害避難訓練 集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日(水)台風が近畿地方に接近している想定で避難訓練、集団下校を実施しました。

 訓練放送から8分で下校の用意をして体育館に静かに集合することができました。

 各地域ごとに分かれて教職員の引率のもと、集団下校を行いました。

 今後、梅雨、台風の時期に入ります。

 自分の大切な命を守るためにはどのように行動すればよいか、しっかりと考える機会をもち、ご家庭でも子どもと確認しておいてください。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 児童朝会「プール開き集会・夏のつどい集会1」
6/18 6年出前授業「租税教室」
6/19 プール開き
6/20 プール開き予備日クラブ活動
6/21 学習参観(5h)

福小 学校だより

保健だより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学力を高める資料集

その他